ご注意ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります(最新情報は各申込先・問合せ先へ)。なお、施設等をご利用の際は、各施設でお願いしている感染症対策にご協力ください。
以下の情報は、2月9日時点のものです
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出たときの対応など
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信
相談票
かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。
かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。
東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592または電話:03-6258-5780
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレス等も相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は都ホームページを参照
電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページ・
区HP
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、それぞれを単独で接種した場合と比べても有効性や安全性が劣らないため、同時接種が可能です。一方で、インフルエンザワクチン以外のワクチンと新型コロナワクチンの同時接種は、現時点ではできません。片方のワクチン接種後、2週間の間隔を空ける必要がありますので、ご注意ください。
その他の新型コロナワクチン接種に関する情報は、区ホームページ・
区HP
問合せ
- 新型コロナワクチン=墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル 電話:0120-714-587
*受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む) - その他のワクチン=保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の支援を受けた方に、児童1人につき10キログラムの米を提供しています。対象となる方へ案内を送付していますので、3月31日までに手続してください。詳細は区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
[問合せ]
- 子育て世帯生活支援追加支援事業コールセンター 電話:03-5408-1016
- 子育て支援課児童手当・医療助成係 電話:03-5608-6160
[問合せ]高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6178
*詳細は区ホームページを参照
歯と口を健康に、清潔に保つことは、むし歯や歯周病の予防だけでなく、口の中の細菌等が誤って肺に入ることで起こる
対象の方には、誕生月の下旬に健診票等を送付します。届いていない場合や紛失した場合は、すみだ けんしんダイヤルへご連絡ください。
[健診期間]翌年の誕生日前日まで
[健診場所]区内実施歯科医療機関
*健診票に同封の一覧表を参照
[対象]墨田区に住民登録がある75歳・77歳・79歳・81歳の方
[費用]無料
[問合せ]
- すみだ けんしんダイヤル 電話:03-5608-1599
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで(祝日・年末年始を除く)
*聴覚に障害等のある方は ファクス:03-6862-6571 - 保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-1462
立花体育館(立花一丁目25番10号)と八広地域プラザ体育館(八広四丁目35番17号)は、施設利用者の熱中症予防と指定避難所としての機能向上のため、空調設備を設置しました。これに伴い、4月1日から利用料金を改定します。なお、立花体育館は団体利用のみ改定し、個人利用における利用料金に変更はありません。
[改定後の利用料金(1回1時間)]下表のとおり
[問合せ]
- 立花体育館=スポーツ振興課スポーツ施設担当 電話:03-5608-6588
- 八広地域プラザ=地域活動推進課地域活動推進担当 電話:03-5608-6200
区分 | 利用料金 |
---|---|
午前9時から午後6時まで | 410円 |
午後6時から9時まで | 580円 |
備考1:立花体育館における区外利用者(団体利用)の利用料金(1回1時間)は
- 午前9時から午後6時まで=610円
- 午後6時から9時まで=870円
に改定します。
区では、創業支援機関と連携し、創業を考えている方や創業して間もない方を対象に、相談窓口の設置やセミナーの開催等の支援事業を行っています。詳細は区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
創業時の資金として利用できる「チャレンジ支援資金」の融資あっせんを行っています。
[融資限度額]1,750万円
[利率]2.0パーセント
*うち1.8パーセントを区が補助
[返済期間]7年以内
*据置期間(12か月以内)を含む
[申込み]申込用紙と必要書類を直接、経営支援課経営支援担当(区役所14階) 電話:03-5608-6183へ
*申込用紙は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可
経験豊富なコーディネーターにビジネスに関する相談ができます。
[費用]無料
[申込み]事前に、すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) 電話:03-5608-6360へ
[問合せ]経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6183
[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:oshirase@city.sumida.lg.jpへ
*写真は
- 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
- Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)
*応募に関する注意事項等は問い合わせるか、区ホームページを参照
世帯 | 16万2,428(+ 148) |
---|---|
人口 | 28万135(+150) |
男 | 13万8,084(+54) |
女 | 14万2,051(+96) |
*住民基本台帳による
*( )内は前月比
すみだ就職相談室(区役所1階)では、就職支援コーナーすみだと、就職・仕事カウンセリングルームを開設しています。
[内容]ハローワークの求人検索、就職相談、職業紹介
[とき]月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
*祝日を除く
[申込み]当日直接会場へ
就職支援コーナーすみだ
[内容]39歳以下の方とその家族・子育て世代等の女性向けのキャリアカウンセリング、応募書類の添削、面接対策等
[とき]月曜日・火曜日・木曜日・金曜日午後1時から5時まで、水曜日午後3時から7時まで
*祝日を除く
[申込み]事前に専用サイトから予約
就職・仕事カウンセリングルーム
就職・仕事カウンセリングルーム予約
[ところ]すみだ就職相談室(区役所1階)
[費用]無料
[問合せ]
- 就職支援コーナーすみだ 電話:03-5608-6298
- 就職・仕事カウンセリングルーム 電話:03-5608-6834
- 経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6185
*詳細は区ホームページ(就職支援コーナーすみだ、就職・仕事カウンセリングルーム)を参照
墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)は、主に新聞に折り込んで配布していますが、新聞を購読していない区内在住の方の自宅へ無料でお届けする戸別配付も行っています。なお、区施設や区内の駅、一部の信用金庫・コンビニエンスストア・スーパーマーケット等に設置のスタンドからも入手できます。
[申込み]随時、戸別配付申込書を直接または郵送、ファクス、Eメールで広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・ファクス:03-5608-6406・Eメール:oshirase@city.sumida.lg.jpへ
*申込書は申込先のほか、各出張所・図書館等の区施設で配布
*区ホームページからも申込可
[注意事項]
- 1住戸につき、原則1部配付
- 郵便ポスト等の確認のため、配達員が現地調査を実施する場合あり