このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2024年5月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2024年5月11日号

 風しんの感染拡大防止のため、これまで公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかった世代の男性を対象に、風しん抗体検査と風しん定期予防接種(抗体価が低かった方のみ)を実施しています。未検査・未接種の方へ、6月上旬にクーポン券を送付します。無料での検査・接種は7年3月31日までですので、受検を検討ください。詳細は区HPをご覧ください。
[対象]昭和37年4月2日から54年4月1日までに生まれた男性
[費用]無料
*クーポンを使用
[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191

 皆さんの自宅に設置している街区や町名・住居番号の表示板の破損状況等の調査を実施します。
[調査期間]7月19日まで
[調査区域]東向島、堤通
[問合せ]窓口課庶務係 電話:03-5608-6101

 町会・自治会などの団体の皆さんによる緑や花であふれた潤いのある地域づくりを支援するため、区は「まちなか緑化」(緑と花のまちづくり推進地域事業)を推進しています。推進地域(国や都の土地等を除く)には、プランターや花苗、用土等を提供します。また、花の種類や育てる時期等を決める計画づくりや、花の植栽・維持管理等を「緑と花のサポーター」が支援します。
 緑化したいと考えている場所があれば、ぜひ、ご相談ください。
[費用]無料
[問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208

 下表のとおり、健康診査を実施しています。対象の方には、各健康診査実施期間の前に受診票を送付しています。
[健診項目]血圧測定、胸部エックス線・尿・血液検査等
*大腸がん検診や肺がん検診の同時受診を希望する方は、各がん検診の実施医療機関へ直接申出
[費用]

  • 大腸がん検診=400円
  • その他=無料

[問合せ]

  • すみだ けんしんダイヤル 電話:03-5608-1599
    *受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで(祝日、年末年始を除く)
  • 健康推進課地域保健担当 電話:03-5608-8514
種別 対象(年齢は7年3月31日現在) 実施期間
特定健康診査 墨田区国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方 10月31日(木曜日)まで
75歳以上の健康診査 区内在住で後期高齢者医療制度に加入している75歳以上の方(一定の障害があると認定された場合は65歳以上) 7月1日(月曜日)から11月30日(土曜日)まで
生活習慣病予防健康診査 区内在住の40歳以上で、制度上ほかの健康診査を受ける機会のない方(生活保護受給者等) ・40歳から74歳までの方=10月31日(木曜日)まで
・75歳以上の方=7月1日(月曜日)から11月30日(土曜日)まで

備考1:いずれも実施医療機関の休診日を除きます。
備考2:実施期間終了間際になると大変混み合いますので、早めの受診をお願いします。
備考3:特定健康診査は、各医療保険者(保険証の発行機関)が実施します。墨田区国民健康保険以外の医療保険(健康保険組合、国民健康保険組合等)に加入している40歳から74歳までの方(扶養されている家族を含む)は、各医療保険者や勤務先が実施する健康診査を受診してください。
備考4:区が実施する「特定健康診査」と「生活習慣病予防健康診査」の対象となる40歳から74歳までの方には、5月上旬に受診票を送付しました。75歳以上の方が対象の健康診査は、6月末に受診票を送付します。
備考5:区が実施する「特定健康診査」の結果により、生活習慣の改善が必要と判断された方には、区が委託した事業者の専門職(保健師、管理栄養士等)との面談等による保健指導(個別指導)を別途実施します。

 4月から認可外保育施設の指導監督基準を満たした認可外保育施設・企業主導型保育施設に在籍する第2子以降の保育料助成事業を実施します。詳細は区HP(認可外企業主導型)をご覧ください。
[問合せ]子ども施設課保育係 電話:03-5608-1583

認可外

企業主導型

 家庭から出る生ごみの減量とリサイクルの推進を目的に、生ごみ処理容器(5種類)の購入をあっせんしています。あっせん商品の一覧表と一部の商品は申込先でご覧になれます(一覧表は区HPでも閲覧可)。
[対象]区内在住の方
[申込み]随時電話で、環境政策課環境政策担当(区役所12階) 電話:03-5608-6209へ

 軽自動車税(種別割)は、4月1日時点で軽自動車や原動機付自転車等を所有している方に課税されます。対象となる方には、納税通知書を送付しましたので、5月31日までに税務課(区役所2階)や各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、地方税お支払サイト、eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリで納めてください。詳細は区HPをご覧ください。
[問合せ]税務課税務係 電話:03-5608-6134

 区では、夏季の省エネルギー対策の一環として、職員の軽装着用(クールビズ)を実施しています。
[期間]10月31日まで
[問合せ]総務課庶務係 電話:03-5608-6242

 台湾東部沖で発生した地震の救援活動を支援するため、救援金を受け付けています。お預かりした救援金は、日本赤十字社を通じて、台湾に送金します。
[受付期間]6月28日(金曜日)まで
[口座振替・振り込みでの受け付け]

  • ゆうちょ銀行=00110-2-5606
    *口座加入者名は「日本赤十字社」
    *振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記載
    *受領証を希望する方は、通信欄に「受領証希望」と記載のうえ、住所・氏名・電話番号を記載
  • 三井住友銀行すずらん支店=2787799
  • 三菱UFJ銀行やまびこ支店=2105802
  • みずほ銀行クヌギ支店=0623595

*いずれも普通預金口座で、名義は「日本赤十字社」
*振込手数料がかかる場合あり
[窓口での受け付け]救援金を持って直接、地域活動推進課(区役所14階)、区役所1階総合案内へ
[問合せ]地域活動推進課地域活動推進担当 電話:03-5608-6705

障害への理解を深める動画等を公開中!誰もが互いを尊重し合う社会をめざしていきたいね!

すみダック

[問合せ]障害者福祉課庶務係 電話:03-5608-6466・ファクス:03-5608-6423

[とき]

  • 個人=毎月第3日曜日午後1時から4時まで
  • 団体(20人以上)=申込時に調整

[申込み]

  • 個人=当日直接会場へ
  • 団体=電話で、展示解説希望日の1か月前までに問合せ先へ

[問合せ]すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号) 電話:03-5619-7034

友だち登録すると…

  • 知りたい情報にすぐアクセスできる
  • 欲しい情報や緊急・重要な情報が直接届く
  • オンライン申請や公共施設の利用予約ができる
  • 受け取りたい情報を自分で選べる

[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6220

登録してね!

このページは広報広聴担当が担当しています。