ページID:597329675
更新日:2025年4月1日
令和7年4月1日から生ごみ処理機及びバック型コンポストをあっせん品目に追加しました。
墨田区の家庭から排出される燃やすごみのうち、生ごみは約30%を占めます。生ごみの減量は、焼却等による環境への負荷を軽減し、埋立処分場の延命化にもつながります。
また、生ごみは上手に利用することで、たい肥を作ることができます。区では、ごみの減量と資源の有効活用を目的に、区民の方に生ごみをたい肥化するための生ごみ処理容器の購入のあっせんをしています。
あっせん制度
生ごみ処理容器を通常価格より安価で購入することができる制度です。
対象
墨田区にお住まいの方。
※ご家庭のごみを処理するためのものです。事業者の方はご遠慮ください。
生ごみ処理容器あっせん対象商品
プラスチック製コンポスト容器
↑コンポスター ↑EMサポート
生ごみ処理機
パリパリキューライト

(1)トリコロール

(2)ブルーストライプ

(3)ピンクゴールド

(4)グレイッシュシルバー
パリパリキュー
(1)ピンクゴールド
(2)ホワイト
(3)ブラック
バック型コンポスト
LFC コンポスト
お申込みから支払いまでの流れ
1 あっせん申込書に必要事項を記入もしくは入力し、墨田区役所環境政策課に郵送、ファックスまたは直接窓口で申し込みます。
2 申込み受付後2週間程度で、販売事業者から自宅にあっせん商品が届きます。
(在庫状況や年末年始及び大型連休をはさむ場合、お荷物の発送にお時間をいただくことがあります)
3 下記の通り支払いを行います。
(1)プラスチック製コンポスト容器
現品発送時に同封される「郵便局振込用紙(振込手数料)」による支払い
(2)生ごみ処理機
宅配便の代金支払い
(3)バック型コンポスト
現品とは別に郵送される「コンビニ後払い請求書」による支払い
問い合わせ先
環境政策課環境政策担当
所在地:〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号
電話:03-5608-6209
ファックス:03-5608-1452
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは環境政策課が担当しています。