ページID:621219334
更新日:2023年3月19日
乾電池(筒型電池のみ)・コイン電池について
乾電池・コイン電池回収ボックス
区で回収している乾電池は、家庭で利用した筒型の使い切り電池(一次電池)、コイン電池です。
回収拠点には、上のような回収ボックスがありますので、そちらに入れてください。
開館中、営業時間内であれば、いつでもお持ちいただけます。(開館日、営業時間は各施設によって異なります。)
コイン電池・ボタン電池の見分け方について
コイン電池
(1)フッ化黒鉛リチウム電池(形式記号BR)
(2)二酸化マンガンリチウム電池(形式記号CR)
ボタン電池
(1)酸化銀電池(形式記号SR)
(2)アルカリボタン電池(形式記号LR)
(3)空気亜鉛電池(形式記号PR)
電池の種類については、電池記載の形式番号を見て判別してください。
また、コイン電池を出す際には、他の電池に触れて発熱・発火する恐れがあるため、必ず電極にセロハンテープを貼って出してください。
※セロハンテープで絶縁する。
施設名 | 所在地 |
---|---|
緑図書館 | 緑2-24-5 |
緑出張所 | 緑3-7-3 |
すみだふれあいセンター | 緑4-35-6 |
すみだ産業会館 | 江東橋3-9-10 |
すみだボランティアセンター分館 | 亀沢3-20-11関根ビル4階 |
※亀沢のぞみの家(工事による仮移転のため回収休止中) | (文花に仮移転中)亀沢4-18-11 |
本所地域プラザ | 本所1-13-4 |
本所保健センター | 東駒形1-6-4 |
東駒形コミュニティ会館 | 東駒形4-14-1 |
墨田区役所 | 吾妻橋1-23-20 |
横川コミュニティ会館 | 横川5-9-1 |
横川出張所 | 横川5-10-1-111 |
すみだ清掃事務所 | 業平5-6-2 |
すみだボランティアセンター | 東向島2-17-14 |
東向島出張所 | 東向島2-38-7 |
すみだ清掃事務所分室 | 東向島5-9-11 |
向島保健センター | 東向島5-16-2 |
梅若橋コミュニティ会館 | 堤通2-9-1 |
墨田児童会館 | 墨田2-30-15 |
墨田二丁目出張所 | 墨田2-36-11 |
すみだ女性センター | 押上2-12-7-111 |
すみだ消費者センター | 押上2-12-7-215 |
ひきふね図書館 | 京島1-36-5 |
曳舟文化センター | 京島1-38-11 |
文花出張所 | 文花1-32-1-102 |
いきいきプラザ | 文花1-32-2 |
文花児童館 | 文花1-32-11 |
八広地域プラザ | 八広4-35-17 |
八広図書館 | 八広5-10-1-104 |
中川児童館 | 立花5-18-9 |
立花図書館 | 立花6-8-1-101 |
墨田清掃工場(1階事務所入口 ※2階の見学者用入口ではありません。) | 東墨田1-10-23 |
社会福祉会館 | 東墨田2-7-1 |
東墨田会館 | 東墨田2-12-9 |
充電式の電池や、ボタン電池は回収していません。電器店などの「リサイクル協力店」にあるリサイクルボックスに入れてください。
※充電式電池の回収拠点については、一般社団法人JBRCのホームページから検索することができます。
一般社団法人JBRCのホームページはこちらです。(外部サイト)
※ボタン電池の回収拠点については、一般社団法人電池工業会のホームページから検索することができます。
一般社団法人電池工業会のホームページはこちらです。(外部サイト)
廃食油について
家庭で不要になった廃食油を原則として第1、第3土曜日の月2回、一部の公共施設とボランティア拠点に設置したコンテナで回収しています。
出し方
使用済みの廃食油は、ペットボトルに入れてお出しください。
未使用の油は、未開封のままお出しください。
令和5年度廃食油回収の日時は、こちらの一覧をご覧ください。(PDF:2KB)
施設名 | 所在地 |
---|---|
ENEOS両国サービスステーション | 両国2-9-1 |
江東橋保育園 | 緑4-35-9 |
立川児童館 | 立川1-5-2 |
高砂湯 | 立川4-11-12 |
江東橋児童館 | 江東橋1-15-4 |
株式会社丸井 錦糸町店 | 江東橋3-9-10 |
きんし保育園 | 江東橋4-30-2-301 |
亀沢保育園 | 亀沢1-27-5 |
東駒形保育園 | 東駒形1-6-8 |
東駒形コミュニティ会館 | 東駒形4-14-1 |
横川橋保育園 | 太平1-27-13 |
すみだ清掃事務所(本署) | 業平5-6-2 |
すみだ福祉保健センター | 向島3-36-7 |
すみだ清掃事務所分室 | 東向島5-9-11 |
梅若橋コミュニティ会館 | 堤通2-9-1 |
墨田児童会館 | 墨田2-30-15 |
すみだ保育園 | 墨田4-22-4-101 |
押上一丁目町会会館 | 押上1-24-4 |
押上保育園 | 押上2-10-17 |
八広児童館 | 八広2-38-14 |
八広はなみずき児童館 | 八広4-27-8 |
東あずま保育園(仮園舎) | 立花2-32-12 |
区営立花三丁目第2アパート1号棟 | 立花3-18-1 |
中川児童館 | 立花5-18-9 |
墨田清掃工場(1階事務所入口 ※2階の見学者用入口ではありません。) | 東墨田1-10-23 |
中川保育園 | 東墨田2-1-15 |
※すみだリサイクル活動センターは、平成30年11月28日に閉館となりました。
※すみだ生涯学習センター別館は、平成31年3月31日に閉館となりました。
小型家電について
小型家電回収ボックス
回収品目は、回収ボックスの投入口(縦11センチメートル、幅21センチメートル)に入る以下の12品目になります。
- 携帯電話
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- 携帯音楽プレーヤー
- 携帯型ゲーム機
- 電子辞書
- 電卓
- 電話機
- ICレコーダー
- ドライヤー
- 電気カミソリ
- コード類
※乾電池は取り外してから、回収品目を回収ボックスに入れてください。
(取り外した乾電池の処分方法については、上記「乾電池(筒形電池のみ)」をご覧ください。)
施設名 | 所在地 |
---|---|
緑図書館 | 緑2-24-5 |
緑出張所 | 緑3-7-3 |
墨田区役所 | 吾妻橋1-23-20 |
墨田区総合体育館 | 錦糸4-15-1 |
横川出張所 | 横川5-10-1-111 |
すみだ清掃事務所 | 業平5-6-2 |
東向島出張所 | 東向島2-38-7 |
すみだ清掃事務所分室 | 東向島5-9-11 |
墨田二丁目出張所 | 墨田2-36-11 |
すみだ女性センター | 押上2-12-7-111 |
ひきふね図書館 | 京島1-36-5 |
文花出張所 | 文花1-32-1-102 |
八広図書館 | 八広5-10-1-104 |
立花図書館 | 立花6-8-1-101 |
社会福祉会館 | 東墨田2-7-1 |
ハブラシについて
ご家庭から出る使用済みハブラシの回収を公共施設にて行っています。
回収したハブラシは、株式会社ライオンが実施する「ハブラシ回収プログラム」と協働し、破砕・溶解処理後、プラスチック製品の原料となります。
ハブラシ回収ボックス
ハブラシ回収場所 | 住所 |
---|---|
区役所1階 正面玄関入口 | 吾妻橋1-23-20 |
すみだ清掃事務所本署 | 業平5-6-2 |
すみだ清掃事務所分室 | 東向島5-9-11 |
梅若橋コミュニティ会館 | 堤通2-9-1 |
横川コミュニティ会館 | 横川5-9-1 |
ガランドール | 石原4-11-12 |
すみだ福祉保健センター | 向島3-36-7 |
子育支援総合センター | 京島1-35-9-103 |
シルバープラザ梅若 | 墨田1-4-4 |
立花ゆうゆう館 | 立花6-8-1-102 |
いきいきプラザ | 文花1-32-2 |
向島保健センター | 東向島5-16-2 |
すみだボランティアセンター | 東向島2-17-14 |
すみだボランティアセンター分館 | 亀沢3-20-11 関根ビル4階 |
八広児童館 | 八広2-38-14 |
江東橋児童館 | 江東橋1-15-4 |
東向島児童館 | 東向島6-6-12 |
立花児童館 | 立花1-27-9 |
立川児童館 | 立川1-5-2 |
文花児童館 | 文花1-32-11 |
中川児童館 | 立花5-18-9 |
外手児童館 | 本所2-6-9 |
八広はなみずき児童館 | 八広4-27-8 |
ペットボトルキャップについて
ご家庭から出るペットボトルキャップを回収しています。
回収したキャップは成分ごとに分類し、均一な大きさの粒(ペレット)にして様々なプラスチック製品として加工します。また、提携している協力企業は、1kgあたり10円を発展途上国へのワクチン支援のために、認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会へ寄付しています。
回収拠点一覧
- 墨田区役所1階正面玄関入口(吾妻橋1-23-20)
- すみだ清掃事務所本署(業平5-6-2)
- すみだ清掃事務所分室(東向島5-9-11)
ペットボトルキャップ回収ボックス
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはすみだ清掃事務所が担当しています。