このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

3月号

ページID:175841110

更新日:2025年5月14日

2025年3月号は、墨田区のお散歩スポットを紹介します!
墨田区への引っ越し・お住まいを考えている方には、特にご覧になってほしいです。
各地歩いて回るのにちょうどいいので、たまにはエコで健康にも良いお散歩は如何でしょうか?

【墨田区マップ】

東側は荒川・西側は隅田川が境目になっています。区の中心部の押上~錦糸町エリアが最も栄えています。また上野や北千住、秋葉原や大手町等も近いので移動がしやすいです。一方で下町の街並みや緑・自然がある場所もあり、便利さ・自然・下町の全部を味わえるのが墨田区の魅力です!

墨田区の地図

真上(堀切駅)付近~真下(菊川駅)付近までは、約6.5km・徒歩1時間半です。

●スカイツリー(押上)
スカイツリーだけでなく、直結している大型商業施設「ソラマチ」も様々な施設があり楽しめます!すみだ水族館やプラネタリウムもあります。
桜とスカイツリーが良く撮れるスポットもあるので、探してみてください!

スカイツリーの写真

そしてスカイツリーを出て、草方面歩くと、川沿いのおしゃれなお店の通り「ミズマチ」や大きめな広場もあり、イベントも随時行われています。そのまま浅草まで歩いていくのがおススメです!
・アクセス:押上駅(東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線)直結。

●向島百花園
 区内に自然がある場所は多々ありますが、百花園は季節に応じた様々な草木を楽しめるところが魅力です!様々なお花があり、春夏秋冬で違う百花園を楽しめます。
 自然に近い形で園内が管理されているので、鳥や昆虫も多く生息しています。
 カワセミを見かけることもあるようです。下の写真は秋ごろの写真です。

写真

近くには白髭神社もあります。
また徒歩10分ほどで曳舟駅・もしくは東向島駅に行けるのですが、どちらの駅前もたくさんのお店があるので、一緒に散策するのがおすすめです!
・アクセス:東向島駅、曳舟駅(どちらも東武スカイツリーライン)徒歩10分。
(曳舟駅は半蔵門線から乗り換え不要で直結している便も多いです)

●両国国技館
 大相撲開催中は力士の名前が書かれた旗が何個も設置され、それだけでも見応えがあります。大相撲終了の18時頃には“跳ね太鼓”の音も聞こえます

両国の写真

また両国駅前にはちゃんこのお店もたくさんあります!
 国技館の北側すぐ近くには区立旧安田庭園があり、ここは緑や池があって安らぎスポットです。
 そして国技館を背に隅田川を向いて左側(南)に徒歩20分ほどで人形町・30分ほどで大手町です。徐々に変わりゆく街並みも必見です。
・アクセス:両国駅(JR総武線、都営大江戸線)徒歩2分

●旧中川水辺公園
 江戸川区との境目になっている川です。
 この河川敷には桜の木があり、春の時期は満開の桜が見られます!
 川沿いを歩いていると、猫、カモやサギ、鯉、フナムシなど様々な動物もいて自然豊かです。
 川沿いには屋外のゴルフ打ちっぱなしがあったり、ランニングもできるのでスポーツにもおすすめです。

川辺の写真

・アクセス:八広駅(京成押上線)徒歩20分。

豆コラム:各地商店街
区内には商店街エリアが何か所かあり、どれもちょっと昔懐かしい雰囲気を味わえます。お店も豊富で商店街巡りも楽しいです。
曳舟駅と小村井駅の間にあるキラキラ橘商店街、
鐘ヶ淵駅すぐ近くの鐘ヶ淵通り商店街、
東向島駅すぐ前の東向島駅前商店街、
また両国駅や錦糸町駅、押上~本所吾妻橋駅付近にもあり、商店街を巡り歩くだけで1日お散歩ができそうです

出典

お問い合わせ

このページは環境政策課が担当しています。