このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

月刊すみだエココラム

ページID:621561388

更新日:2025年8月5日

毎月5日は、すみだ環境の日です。
みなさんによりすみだ環境の日を知ってもらうため、毎月5日に環境に関した具体的な行動を呼びかけています。
その1つの取組として、すみだ環境共創区民会議委員がすみだ環境の日に墨田区の環境やエコに関したコラムを発信しています。

7月号・8月号

墨田区は2つの河川(隅田川と荒川)に囲まれていて、風が吹きやすい地形です。
また公園など緑がある場所もあるため、自然のままで涼める場所が多くあります。
今年の夏、外でエアコンなど無しで、自然のままで涼める場所を教えてください!
公園の木陰、日影が多い場所など…
皆様から沢山ご意見いただいたら、こちらで公開させていただきます!
こちらのURLよりお送りください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/DnDq/1118873(外部サイト)

植物の写真

【涼みどころ、ご存じでしょうか?】
また墨田区内には、9月30日までの期間、公共施設などで避暑ができる「涼みどころ」があります。
墨田区のホームページで公開されているので、外出時に暑いときはこちらにもお立ち寄りください。

みなさまからいただいた意見

安田庭園

安田庭園

正門の写真です。庭園の中はいたる所で自然の涼しさを味わうことができます。

安田庭園

池を渡る風が涼しさを感じさせてくれました。

安田庭園

正門から入り案内所の前の日陰の所です。

荒川土手下の公園

荒川土手下の公園

荒川のグランドの木の下

荒川のグランドの木の下

隅田小学校の前のベンチ

隅田小学校の前のベンチ

隅田小学校前の道路

隅田小学校前の道路

風が吹き抜けて涼しいです。

通称丸太公園

通称丸太公園

墨田4丁目にあります。毎朝7時からラジオ体操もしています。フジ棚下は憩いの場所です。

たもんじ交流農園

たもんじ交流農園

ぶどう棚の下です。 日陰の下風が抜けて涼しいです。

たもんじ交流農園

枝垂れ桜の下ビオトープです。 棚田に落ちる水や噴水の水音も涼しさを感じます。

たもんじ交流農園

ウッドデッキです。 遮光ネットで陽を遮り、デッキの下にも風が通ることでいくらか涼しく感じます。

曳舟文化センター裏の広場

曳舟文化センター裏の広場

東武博物館前の花壇前の通り道

東武博物館前の花壇前の通り道

ユートリアの花の小径

ユートリアの花の小径

バックナンバー

お問い合わせ

このページは環境政策課が担当しています。