ページID:746485170
更新日:2024年6月24日
印鑑登録証明書の申請
印鑑登録証明書は、次の申請先に必ず印鑑登録証(カード)をお持ちになって申請してください。
身分証と印鑑は必要ありません。
対象:墨田区に住民登録をして、墨田区で印鑑登録されている方
※代理人が申請する場合も、印鑑登録証をお持ちいただければ申請が可能です。代理人の方も印鑑登録証以外の持ち物は必要ありません。
申請先
- 窓口課証明係 電話:03-5608-6104(直通)
各出張所
申請書
印鑑登録証明書交付申請書
手数料 1通 300円
墨田区の印鑑登録証(カード)の見本
墨田区役所 窓口課 現在の呼出し番号・待ち人数
コンビニ交付サービス
全国のコンビニエンスストア(一部店舗を除く。)のマルチコピー機でマイナンバーカードを使用することによって、印鑑登録証明書等の証明書を取得できます。
詳しくは、「マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付サービス」をご覧ください。
※ご利用にあたっては4桁の暗証番号が必要です。
※住民基本台帳カード、印鑑登録証ではご利用できません。
電子申請サービス(LoGoフォーム)
マイナンバーカードを利用することによって、電子申請サービス(LoGoフォーム)から印鑑登録証明書のオンライン請求が可能です。
請求者本人の印鑑登録証明書のみ請求できます。
ご利用には以下の4点が必要です。
- 有効な署名用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード
- 電子認証アプリ「マイナサイン」をインストールできるスマートフォン
- 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
- 署名用電子証明書用暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)
証明書は、請求者の住民登録地に郵送します。
手数料及び郵送料は、クレジットカードまたはPayPayにてお支払いいただけます。
詳しい利用方法は、「電子申請サービス(LoGoフォーム)」をご覧ください。
毎週水曜日の庁舎窓口の延長開設、第2・4日曜日の庁舎窓口の開設
区役所及び出張所は平日のみ、午前8時30分から午後5時までの開庁時間ですが、墨田区役所のみ次の時間帯は開庁しておりますので、ご利用ください。
- 毎週水曜日の庁舎窓口の延長開設(午後7時まで)
- 第2、4日曜日の庁舎窓口の開設(午前9時から午後5時まで)
※印鑑登録証明書以外の業務は、行っていないものもございますので、あらかじめ上記リンク先にてご確認ください。
印鑑登録証明書の夜間休日取次ぎ
印鑑登録証明書は、あらかじめ電話で予約していただくと、夜間・休日でも区役所1階夜間休日受付又は、ひきふね図書館で交付をしています。
受け取りの場所・時間・持ち物など、詳しいことは「住民票の写し等の電話予約(夜間休日窓口受け取り)」をご覧ください。
※予約の際には、印鑑登録証(カード)を用意して、ご本人がお電話をお願いします。
電話予約窓口
平日のみ、午前8時30分から午後5時までに次の連絡先にてご予約ください。
戸籍・住民票コールセンター 電話:03-5608-6912(直通)
関連リンク
印鑑登録をされていない方は、こちらをご覧ください。
住民票もあわせて必要な方は、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
このページは窓口課が担当しています。