ページID:960912728
更新日:2025年4月1日
本区では、交通バリアフリー法に基づき、平成16年6月に墨田区交通バリアフリー基本構想を策定し、平成17年3月と平成27年6月に墨田区交通バリアフリー道路特定事業計画を策定し、区内のバリアフリー化を推進してきました。
この間、鉄道駅や道路のバリアフリー化が進み、法制度の統合や拡充がされ、建物や道路の連続性を確保した「面的、一体的なバリアフリー化の方針」や具体的な事業の策定が努力義務となりました。
このため、区全体のバリアフリー化の方針を示し、バリアフリーに関する考え方を共有するとともに、事業者や区民との連携・協力のもと、効果的な施策を展開するため、令和6年度から令和7年度にかけて、本協議会により「(仮称)墨田区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想」を策定します。
なお、本協議会の会議は公開していますので、傍聴を希望される方は、下記事務局までお問い合わせください。
令和6年度墨田区バリアフリー推進協議会
令和6年度第2回墨田区バリアフリー推進協議会
日時:令和7年1月24日(金)午後2時から午後3時30分まで
場所:墨田区役所2階 すみだリバーサイドホール イベントホール
1 開会
2 福祉保健部長あいさつ
3 議事
(1)報告事項
住民参加と意見反映のための取組について
(2)協議事項
ア (仮称)墨田区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想の理念・方針について
イ 地区設定の考え方及び重点整備地区候補地について
ウ まち歩き点検について
エ 今後のスケジュールについて
4 閉会
資料1 住民参加と意見反映のための取組について(PDF:315KB)
資料2 (仮称)墨田区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想の策定に向けた方針について(PDF:1,875KB)
参考資料2 子ども向けアンケート調査結果(PDF:86KB)
参考資料3 乳幼児の保護者向けアンケート調査結果(PDF:166KB)
参考資料4 公共交通事業者等のソフト面に関するバリアフリーの取組状況(PDF:276KB)
参考資料5 海外のバリアフリー等の取組状況(PDF:101KB)
令和6年度第1回墨田区バリアフリー推進協議会
日時:令和6年8月5日(月)午後2時から午後3時30分まで
場所:墨田区役所2階 すみだリバーサイドホール イベントホール
1 開会
2 福祉保健部長あいさつ
3 議事
(1)報告事項
(仮称)墨田区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想の策定について
(2)協議事項
ア 地区別の評価について
イ 住民参加と意見反映のための事業について
4 閉会
資料1 (仮称)墨田区移動等円滑化促進方針及びバリアフリー基本構想の策定について(PDF:3,306KB)
資料4-1 住民参加と意見反映のための事業について(PDF:917KB)
資料4-2 墨田区のバリアフリーに関するアンケート(案)(PDF:666KB)
事務局
お問い合わせ先
墨田区 福祉部 地域福祉課 地域福祉担当
電話:03-5608-1163
ファックス:03-5608-6403
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは地域福祉課が担当しています。