このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. まちづくり
  4. まちづくりの推進
  5. 事業別
  6. 錦糸町駅周辺まちづくり
  7. 錦糸堀公園でイベントを開催しました
本文ここから

錦糸堀公園でイベントを開催しました

ページID:237187007

更新日:2024年12月5日

※ イベントは終了しました。
  なお、結果については、追って当ページにてご紹介する予定です。

 現在、地域の代表者による錦糸町まちづくりビジョンの検討会議が行われています。そのなかで、江東橋四丁目の錦糸堀公園について、もっと親しみやすい公園に変えていくべきという意見があり、地元町会と周辺に所在する企業が連携したイベントを開催します。
 かつて子どもたちで賑わっていた往年の錦糸堀公園を彷彿とさせるような内容となっておりますので、ぜひお越しください。
※ 駐輪スペースには限りがありますため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

案内チラシ

開催日時

 令和6年11月30日(土曜日)午前11時から午後3時まで
 ※ 荒天中止

開催場所

 墨田区立錦糸堀公園(墨田区江東橋四丁目17番1号)
 ※ 錦糸公園ではないので、ご注意ください。

開催内容

移動式遊び場「からふる号」

 全面を黒板塗料で塗装した移動式遊び場です。クルマには、その他にもさまざまな遊具を搭載しています。

モルック

 モルック(木の棒)を投げて点数が書かれたスキットル(木のピン)を倒して、既定の点数を目指します。

モルックの説明画像
出展:一般社団法人日本モルック協会公式ホームページ(https://molkky.jp/jma/chairman/)

ボッチャ

 ジャックボール(目標球)に向けてボールを投げて、転がして、他のボールに当てるなどして、その近さを競います。

ボッチャの説明画像
出展:一般社団法人日本ボッチャ協会公式ホームページ(https://www.japan-boccia.com/about/)

最測シュート解析

 シュート動作を見える化して、スポーツ選手と自分のキックを比較できます。

sci-boneの説明画像
出展:株式会社sci-bone公式ホームページ(https://sci-bone.com)

安治川部屋力士との交流

 協力金融機関様とのご縁で、安治川部屋(江東区)の力士数名がイベント会場にお越しくださいます。

安治川部屋の画像
出展:安治川部屋公式インスタグラム(https://www.instagram.com/ajigawabeya?igsh=MXVrYmU0ODh2Nzl6OA==)

お子様向けダンス・体操教室

 ゴールドジムによるお子様向けダンス・体操教室を行います。

GOLD’S GYMのロゴ画像
出展:GOLD’S GYM公式ホームページ(https://www.goldsgym.jp)

バーチャル特殊詐欺対策

 近年増加している特殊詐欺被害を防ぐため、特殊詐欺の状況をコンテンツで体験できます。(親御様向け)

株式会社ABALの説明画像
出展:株式会社ABAL公式ホームページ(https://www.abal.jp)

キッチンカー

 地域の飲食店による軽食の提供を行います。

キッチンカーの画像
出展:墨田区商店街連合会『墨田区商店街PRキッチンカー「すみキチ号」(https://www.sumida-showren.jp/prcar/)

アンケート

 区では、今後の公園活用に向けたアンケートを募ります。回答していただいた方には、記念品を贈呈します。(数に限りがございますので、あらかじめご承知おきください。)

主催・協力・後援

主催

 江東橋四丁目町会

協力

 iU情報経営イノベーション専門職大学、安治川部屋、株式会社ABAL、一般社団法人SSK、株式会社sci-bone、株式会社THINKフィットネス、墨田区商店街連合会、株式会社東京楽天地、株式会社BAKUAGE、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行 (50音順)

後援

 墨田区

お問い合わせ

墨田区役所 都市整備部立体化・まちづくり推進担当
まちづくり調整課
電話:03-5608-1593
メール:machichou@city.sumida.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページはまちづくり調整課が担当しています。