ページID:237187007
更新日:2025年3月5日
令和6年11月30日(土曜日)、江東橋四丁目にある墨田区立の錦糸堀公園おいて、イベントが行われました。
このイベントは、錦糸町の地域団体の代表者による「錦糸町まちづくりビジョン検討会議」において、錦糸堀公園にはごみが多い等の課題があることから、もっと親しみやすい公園に変えていこうという意見を受け、地元町会が主催となり、周辺に所在する企業の協力を得て開催されたものです。
当日は好天に恵まれ、子ども向けの体験型スポーツなど様々なイベントが行われ、たくさんの親子連れの方などで賑いました。
イベント後は、以前よりも公園内のごみの量が減少した、地域のおける公園の役割や大事さについて再認識することができたとの感想がありました。
イベント案内チラシ
錦糸堀公園社会実験イベント案内チラシデータ(PDF:875KB)
イベント当日の様子
※ 錦糸堀公園の印象に関するアンケートのほか、iU情報経営イノベーション専門職大学の学生がデザインをした缶バッジのキャラクターに名前を付けていただきました。
開催日時
令和6年11月30日(土曜日)午前11時から午後3時まで
開催場所
墨田区立錦糸堀公園(墨田区江東橋四丁目17番1号)
墨田区立錦糸堀公園のマーカーリスト
開催内容
移動式遊び場「からふる号」
黒板塗料で塗装された車体に絵を描いたり、車に搭載された滑り台やけん玉など様々な遊具で遊びました。
モルック
既定の点数になるようにモルック(木の棒)を投げて、点数が書かれたスキットル(木のピン)を倒す体験をしました。
出展:一般社団法人日本モルック協会公式ホームページ(https://molkky.jp/jma/chairman/)
ボッチャ
ジャックルボール(目標球)に向けてボールを投げて、転がして、他のボールに当てるなどして、その近さを競う体験をしました。
出展:一般社団法人日本ボッチャ協会公式ホームページ(https://www.japan-boccia.com/about/)
最測シュート解析
スポーツ選手(フットサル)と自分のシュートの違いをモーション解析してもらいました。
出展:株式会社sci-bone公式ホームページ(https://sci-bone.com)
安治川部屋力士との交流
協力金融機関とのご縁で、安治川部屋(江東区)の力士数名がお越しくださり、来園者の方々と交流されました。
出展:安治川部屋公式インスタグラム(https://www.instagram.com/ajigawabeya?igsh=MXVrYmU0ODh2Nzl6OA==)
お子様向け体操教室
ゴールドジムによる体操教室や握力測定などが行われました。
出展:GOLD’S GYM公式ホームページ(https://www.goldsgym.jp)
バーチャル特殊詐欺対策
近年増加している特殊詐欺被害を防ぐため、特殊詐欺の状況をコンテンツで体験していただきました。
出展:株式会社ABAL公式ホームページ(https://www.abal.jp)
キッチンカー
地域の飲食店による軽食の提供が行われました。
出展:墨田区商店街連合会『墨田区商店街PRキッチンカー「すみキチ号」(https://www.sumida-showren.jp/prcar/)
主催・協力・後援
主催
江東橋四丁目町会
協力
iU情報経営イノベーション専門職大学、安治川部屋、株式会社ABAL、一般社団法人SSK、株式会社sci-bone、株式会社THINKフィットネス、墨田区商店街連合会、株式会社東京楽天地、株式会社BAKUAGE、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行 (50音順)
後援
墨田区
お問い合わせ
墨田区役所 都市整備部立体化・まちづくり推進担当
まちづくり調整課
電話:03-5608-1593
メール:machichou@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはまちづくり調整課が担当しています。