ページID:815066196
更新日:2024年10月23日
目的
区では、地下鉄8号線(有楽町線)「豊洲-住吉間」の延伸に合わせた錦糸町駅周辺まちづくり検討のために、住民参加型ワークショップを開催するなど、皆さまのご意見を募集しているところです。
住民ワークショップ等では集めきれないサイレントマジョリティー層及びこれまで錦糸町と関わりの薄かった外部の声を既存SNSのプラットフォーム等を活用して意見収集などを行っていくために、iU情報経営イノベーション専門職大学(以下、「iU」という。)との連携した取り組みを実施していきます。
取り組みの内容
錦糸町まちづくりアンケート
アンケートフォームへの回答により、錦糸町駅周辺まちづくりについてご意見を募ります。
アンケートは令和6年7月31日(水曜日)をもって終了させていただきました。
結果については、集計の上、今後の錦糸町駅周辺まちづくり検討に生かしていきます。
連携方法
イノベーションに関する知識や専門スキルを活かした創意工夫、デジタルネイティブ世代の柔軟な発想、様々な出身地からなる学生の地縁を活用することで、アンケートの回答者数を増やしていきます。
まずは、iU学生が作成する錦糸町を始めとする「すみだの魅力」をインスタグラムで発信することで、閲覧者数の多いプラットフォームを構築していきます。
iU学生作成のインスタグラム及びチラシ
錦糸町まちづくりアンケート周知用インスタグラム(すみグル)
(外部サイト)
お問い合わせ
このページはまちづくり調整課が担当しています。