ページID:489128691
更新日:2025年5月14日
6月14日(土曜日)、15日(日曜日)に、オリナス錦糸町を会場に「すみだ環境フェア2025」を開催します。
今年は「みんなで楽しくゼロカーボン "未来のためにできるエコ”」をテーマに、楽しみながら環境について考えるきっかけとなるよう、体験型プログラムを多数予定しています。
環境団体や企業の皆さんによるエコクイズ・工作などの体験コーナーやエコワークショップなど楽しい催しが盛りだくさんです。また、正面広場では清掃車のごみ収集体験、燃料電池自動車の展示を行います。
この他にも会場では事前申込みの講習会や、当日参加できるプログラムもありますので、ぜひ環境フェアにお越しください。
エコワークショップ
”わくわく”楽しい体験授業にみんなで一緒にチャレンジしませんか。
各ワークショップへの参加は、全て事前申込み制です。
※申込み多数の場合は抽選。
【会場】
オリナス錦糸町 3階 連絡通路
【日にち】
6月15日(日曜日)
【申込み方法】
(1)はがきによる申込み
普通はがきに参加を希望するワークショップタイトルと氏名、年齢、住所、電話番号を記載し、5月29日(木曜日)
(必着)までに環境保全課環境管理担当(〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20)へ
(2)専用フォームからの申込み
以下のリンク先からお申込みください。
すみだ環境フェア2025「ワークショップ」申込フォーム
(外部サイト)
NPO法人 雨水市民の会
ホームセンターで揃えられる材料を使って45リットル程度の雨水タンクを手作りで作成・指導します。
【時間】 午前11時から正午まで
【定員】 10名
東京電力パワーグリッド株式会社江東支社
尾瀬の水源を守る取り組みや尾瀬の自然を学んで、尾瀬のブナ林の間伐材やダムに流れ着いた流木などで「バードコール」を作ろう!
【時間】 午後0時10分から午後1時10分まで
【定員】 15名
すみだエコライフサポーター
牛乳パックに切り込みを入れ、ホッチキスで留め、絵やマスキングテープ等で可愛いプチBOXに仕上げます。
【時間】 午後1時20分から午後2時20分まで
【定員】 10名
東京サラヤ株式会社
自然由来の材料を使ったハンドソープを使ってスライムを作ろう。
【時間】 午後2時30分から午後3時30分まで
【定員】 15名
【参加費】300円(材料費)
団体出展プログラム
14日(土曜日)、15日(日曜日)の2日間は、オリナス錦糸町1階共用通路を中心に各団体・企業による体験工作、クイズコーナーなど、楽しめるコーナーがたくさんあります。
申込み不要のプログラムですので、ぜひ皆様お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
手回し発電機でソーラートレインを走らせよう!
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社
木のまち「かぬま」のマイはしづくり ※14日(土曜日)のみ3階連絡通路
栃木県鹿沼市
デロリアンがやってくる!
劇中と同じくごみ(古着)で走ったデロリアンを正面広場で展示します。
【日時】 6月14日(土曜日) 午前10時から午後4時まで
【会場】 オリナス錦糸町 正面広場
北十間川のいきものワークショップ!
すみだ水族館の飼育スタッフと一緒に北十間川のいきものを観察します。川の中にどんないきものがいるか、みんなで探してみよう!
【日時】6月14日(土曜日)
午前10時から午前11時30分まで ※雨天は中止となります。
【対象】区内在住在学の小学生とその保護者
【定員】20名 ※申込み多数の場合は抽選
【会場】北十間川(おしなり橋~京成橋)
【申込み方法】専用フォームからの申込み
以下のリンク先からお申込みください。
北十間川のいきものワークショップ!申込みフォーム
(外部サイト)
荒川河川敷のいきもの観察とクリーンエイド
荒川河川敷でいきもの観察とごみ拾いを行います。体験を楽しみながら、荒川の自然環境を学びましょう!
【日時】6月15日(日曜日)
午後1時30分から午後2時30分まで ※雨天は中止となります。
【対象】区内在住在学の小学生とその保護者
【定員】20名 ※申込み多数の場合は抽選
【会場】荒川河川敷四ツ木橋緑地(木根川橋周辺)
【申込み方法】専用フォームからの申込み
以下のリンク先からお申込ください。
荒川河川敷のいきもの観察とクリーンエイド申込みフォーム
(外部サイト)
スポGOMI in すみだ環境フェア2025
スポーツ×ゴミ拾い。「スポGOMI」は、チームで力を合わせ、制限時間内に定められたエリア内でごみを拾い、その量と質を競い合う地球に最もやさしいスポーツです。
スポーツ感覚で楽しみながら、みんなで"すみだ"をごみのないきれいなまちにしましょう!
古着の回収&フードドライブ "つづく・つながる・マチとヒトサステナ祭2025” at 錦糸町PARCO
ご家庭で眠っている、使わなくなった古着や食品(賞味期限が1か月以上残っている缶詰等)を回収します。
【開催日時】 6月14日(土曜日)、 15日(日曜日)午前10時から午後4時まで
【回収場所】 錦糸町PARCO 1階正面入口 (墨田区江東橋4-27-14)
※オリナス錦糸町では回収は行いません。ご注意ください。
【回収品目】 (1)古着:洗濯済みで汚損していない古着や布製品 ※ぬれているものの回収は不可
(2)フードドライブ:賞味期限が1か月以上残っているお米、インスタント、レトルト食品など
※ 事業者からの持込は除く
【回収方法】 回収品目別に半透明の袋に入れて、当日会場へ
【問合せ先】 環境政策課 電話:03-5608-6209
回収品目などの詳細は、上記へお問合せください。
問合せ
環境保全課環境管理担当 電話番号:03-5608-6207
会場
オリナス錦糸町
オリナス錦糸町のマーカーリスト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。