ページID:132399148
更新日:2025年10月1日
子育てのお手伝いが必要な方と、お手伝いしてくださる方をつなぐ「
子育ての応援をしてくださる方、ぜひご応募ください。
※本研修は、こども家庭庁の「子育て支援員研修」の内、「地域保育コース(ファミリー・サポート・センター)」に該当します。
対象
20歳以上の方で、子育て支援に理解と熱意があり、講座修了後、子育てサポーターとして活動できる方
活動内容
・保育園、幼稚園、小学校、学童クラブの送迎、保護者が用事がある時に児童を預かることなど(有償)。
すみだ子育て支援ネット”はぐ(Hug)”
・保護者の体調不良や病気回復期の児童、家族の看護などの時に、利用したい方の自宅等を訪問し、児童を一時的に保育することなど(有償)。
期間
令和7年度
11月4日 (火曜日)午前9時から午後4時30分まで
11月6日 (木曜日)午前9時から午後4時30分まで
11月12日(水曜日)午前9時30分から午後3時30分まで
11月14日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
11月17日(月曜日)午前9時30分から午後4時まで
11月21日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
11月25日(火曜日)午前9時から午後4時30分まで
※上記日程以外の11月18日(火曜日)、11月19日(水曜日)、11月20日(木曜日)、11月26日(水曜日)、11月27日(木曜日)、及び11月28日(金曜日)は、いずれか1日の中で午前9時から午後6時までの間の2時間30分程度、実地研修を行います。
※詳細は、「ご案内及び申込書」をご参照ください。
※ のサポート会員のみを希望される場合は、本研修とは別に、全2日間の集中講座もあります。ご希望の方は、すみだファミリー・サポート・センター(電話:03-5638-0512)までお問合せください。
場所
すみだ保健子育て総合センター(墨田区横川五丁目7番4号) ほか
定員
先着30人
費用
1,700円(普通救命講習の教材費)
※3年以内に普通救命講習を受講済みで、救命技能認定証をお持ちの方は応相談
申込方法
令和7年10月1日(水曜日)午前9時から受け付けます。
専用サイト、電話での申し込み、または申込用紙に必要事項を記入し、ファックスでお送りください。
申込み及び問合せ先
はぐ事務局(NPO法人病児保育を作る会)
〒131-0032
墨田区東向島一丁目10番17号
電話:03-3616-1727
ファックス:050-3488-0147
*午前9時から午後6時まで(日曜日及び祝日を除く)
下記施設でも申込みを受け付けます
すみだファミリー・サポート・センター
〒130-0021
墨田区緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階
電話:03-5638-0512
ファックス:03-5638-0514
*午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
子育て支援総合センター
〒130-8628
墨田区横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター4階
電話:03-3622-1150
ファックス:03-3622-1156
*午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
お問い合わせ
このページは子育て支援総合センター ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。