ページID:810176312
更新日:2025年2月17日
令和2年4月「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律が施行され、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」という新たな制度が始まりました。
後期高齢者の医療保険者である後期高齢者医療広域連合と市区町村が協力して、後期高齢者の健康増進・フレイル予防に努める新たな仕組みです。
区では、令和3年度から国保年金課、高齢者福祉課、保健計画課が連携し、東京都後期高齢者医療広域連合と協力して、高齢者が地域で健康的な生活を送ることができるよう、保健事業と介護予防の一体的な実施に取り組んでいます。
厚生労働省ホームページより(高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施 事業の概要等)
墨田区における取り組み
健康診査や医療・介護に関するデータから、後期高齢者の健康状態を把握し、取り組みにつなげていきます。
高齢者に対する個別的支援(ハイリスクアプローチ)
事業内容
(別ページに移動します)
通いの場等への積極的関与(ポピュレーションアプローチ)
事業内容
(別ページに移動します)
お問い合わせ
このページは保健計画課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。