このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 健康・福祉
  4. 健康
  5. 各種健診・がん検診
  6. 各種健康診査
  7. 若年区民健康診査(16歳から39歳までの方で、他の健康診査を受ける機会がない方)
本文ここから

若年区民健康診査(16歳から39歳までの方で、他の健康診査を受ける機会がない方)

ページID:231649020

更新日:2023年7月6日

「若年区民健康診査」は、糖尿病などの生活習慣病の予防と早期発見、早期治療を行うために実施します。

対象者 

16歳から39歳までの区民(令和6年3月31日現在)で、他の健康診査を受けることができない方

(注意)以下の方は、健康診査の対象となりません。
墨田区から転出した方
妊産婦(妊娠中または出産後1年以内の方)
刑務所などに入所中の方
海外に在住している方
病院などに6か月以上入院中の方
障害者支援施設や母子生活支援施設などに入所中の方

健康診査を受けることができる期間

令和5年7月1日から11月30日まで
※いずれも医療機関の休診日を除きます。
※実施期間は変更できませんので、必ず実施期間中に受診してください。
※期間終了間際は大変混み合いますので、なるべく早めに受診してください。

申込みができる期間

令和5年6月15日から11月15日まで

申込方法

電話(すみだ けんしんダイヤル)または 電子申請にて申込期間中にお申し込みください。

  • 電話の場合

すみだ けんしんダイヤル 電話:03-5608-1599
受付時間は、月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時までです(祝日・年末年始を除く)。
つながりにくい場合は、時間をおいてお掛け直しください。午前9時から午前10時半頃まで、休み明け、月初めは大変混み合います。
聴覚障害のある方等は、ファックス:03-6862-6571へ

  • 電子申請の場合

若年区民健康診査の申込みのページは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)です。

受診方法

申込みをされた方へ受診票を送付します。受診票の到着後、実施医療機関へ予約の上、受診票に記載された有効期限までに受診してください。

健康診査を受ける場所

墨田区内の実施医療機関(受診票と一緒に「墨田区実施医療機関名簿」をお送りします。)
※必ず名簿に載っている医療機関で受診してください。

※新型コロナウイルスの影響により、名簿に掲載されている医療機関であっても健診の受入れができない場合があります。

健康診査の費用

500円
 ただし、この健康診査の結果、治療や精密検査などを受けた場合は、別途、費用がかかります。
 なお、生活保護受給者及び中国残留邦人等支援受給者は、生活福祉課で受診票に減免のスタンプを押印してもらうか、証明書を発行のうえ、医療機関に提出することで健康診査を無料で受診できます。

健康診査の受診方法

 以下に記載のものを医療機関に必ずお持ちください。お持ちでない場合、健康診査は受けられませんのでご注意ください。

  • 医療機関にお持ちいただくもの

「若年区民健康診査受診票(黄緑色)」(あらかじめ質問項目に回答を記入してください。)

健康診査の内容

  • 基本的な健診項目等(全員に行う項目)問診、身体計測(身長・体重・腹囲)、身体診察、血圧測定、血液検査(肝機能・脂質・血糖・尿酸)、尿検査(尿蛋白、尿糖、尿潜血)、胸部エックス線検査(結核等の肺疾患の検査)
  • 詳細な健診項目(一定の基準により、医師が必要と認めた方に行う項目) 貧血検査、血清クレアチニン検査

健康診査の結果、「要指導」と判定された方へ

 医療機関で健康診査を受診した結果、総合判定が「要指導」となった方は、糖尿病などの生活習慣病を予防するために、以下を参考に、生活習慣を見直しましょう。
 
 「若年区民健診にて要指導と判定された方へ」のページをご覧ください。

お問い合わせ先

すみだ けんしんダイヤル 電話:03-5608-1599

※受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時から午後6時までです(祝日・年末年始を除く)。
※つながりにくい場合は、時間をおいてお掛け直しください。午前9時から午前10時半頃まで、休み明け、月初めは大変混み合います。
※最近、「すみだ けんしんダイヤル」へ電話をおかけになる方の間違い電話が非常に増えております。電話番号を今一度お確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
※聴覚障害のある方等は、ファックス:03-6862-6571へ
ファックスでのお申込み・お問合せ等の様式はこちら
※「すみだ けんしんダイヤル」についてのお問い合わせは、保健計画課 健康推進担当 電話:03-5608-8514(直通)へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは保健計画課が担当しています。