ページID:962505171
更新日:2021年9月9日
赤ちゃん訪問(新生児訪問)
墨田区では、生後120日になるまでのすべての赤ちゃんを訪問しています。
赤ちゃんがお生まれになりましたら、親子健康手帳(母子健康手帳)に綴じこまれている『出生通知票(赤ちゃん訪問連絡票)』に記入し、できるだけ早めにお送りください。
お子さんのお名前は未記入でも結構です。
里帰り先での訪問指導を希望される方は、早めにお知らせください。
赤ちゃん訪問ってどんなことをするの?
保健センターの保健師・助産師がご家庭を訪問し、発育や育児などのご相談にのります。
- 赤ちゃんの体重測定・授乳や発育などの育児の相談
- 赤ちゃんとの生活のおはなし
- お母さんの体調などのご相談(心身の不調・産後うつなど)
- 健診・予防接種のご案内
- 地域の子育て制度のご紹介
出生通知票とは?
- 出生通知票(赤ちゃん訪問連絡票)は親子健康手帳(母子健康手帳)に綴じこまれています。
- 出生通知票(赤ちゃん訪問連絡票)は戸籍の出生届とは異なりますのでご注意ください。
- 保健センターでは、この出生通知票に基づいてご連絡させていただいています。
訪問希望先が区外のときは?
里帰り出産などで墨田区外で訪問を希望する場合も墨田区へ郵送してください。
訪問希望地へ依頼します。ただし、地域によっては実施していないところもあります。
向島保健センター | 〒131-0032 墨田区東向島五丁目16番2号 |
---|---|
本所保健センター | 〒130-0005 墨田区東駒形一丁目6番4号 |
妊婦訪問
保健センターでは、保健師・助産師がご家庭を訪問し妊娠・出産に関する相談を行っています。お気軽にお問い合わせください。
向島保健センター | 電話:03-3611-6135 |
---|---|
本所保健センター | 電話:03-3622-9137 |
お問い合わせ
このページは本所保健センターが担当しています。