ページID:462931641
更新日:2023年4月20日
評価受審費用を助成します
福祉サービス第三者評価の積極的な受審を支援するため、福祉サービス第三者評価の受審費用を助成しています。
申請に当たりいくつかの条件がありますので、必ず事前に御相談ください。
福祉サービス第三者評価受審費用の助成に関する要綱(PDF:11KB)
令和5年度 助成対象サービス
助成率(上限額)
2分の1(30万円)
※ 助成額は、受審費用の2分の1(千円未満の端数切捨て)と上限額30万円のいずれか少ない方の額になります。
【例1】 受審費用が50万円の場合
助成額は、25万円 (50万円×1/2=25万円≦上限額30万円)
【例2】 受審費用が70万円の場合
助成額は、30万円 (70万円×1/2=35万円≧上限額30万円)
提出書類
助成申請時
1 福祉サービス第三者評価受審費用助成申請書(第1号様式)
福祉サービス第三者評価受審費用助成申請書(第1号様式)(PDF:18KB)
福祉サービス第三者評価受審費用助成申請書(第1号様式)(ワード:37KB)
2 評価結果の公表にかかる承諾書
3 評価機関の福祉サービス第三者評価機関認証(更新)通知書(写)
4 見積書(写)
5 受審対象サービスに関する指定通知書(写)
交付申請時
1 福祉サービス第三者評価実績報告兼助成金交付申請書(第6号様式)
福祉サービス第三者評価実績報告兼助成金交付申請書(第6号様式)(PDF:9KB)
福祉サービス第三者評価実績報告兼助成金交付申請書(第6号様式)(ワード:34KB)
2 福祉サービス第三者評価報告書(写)
3 契約書(写)
4 領収書(写)
助成金請求時
1 福祉サービス第三者評価受審費用助成金請求書(第9号様式)
福祉サービス第三者評価受審費用助成金請求書(第9号様式)(PDF:7KB)
福祉サービス第三者評価受審費用助成金請求書(第9号様式)(ワード:32KB)
問い合わせ先
福祉保健部 厚生課 指導監査担当
電話:03-5608-1169
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは厚生課が担当しています。