令和8年度墨田区学童クラブ利用申請等のご案内

ページID:344823351

更新日:2025年10月10日

令和8年度 学童クラブ利用申請等について

令和8年度の学童クラブ・ランドセル預かりの一斉受付を令和7年11月5日(水)から開始します。

令和8年度学童クラブ利用申請用の就労証明書を公開しました。

学童クラブについて

 学童クラブとは、保護者が就労等により昼間適切な保護及び育成をすることができない児童を対象に、放課後等における遊びと生活の場を与え、健全な育成を図る事業です。放課後児童支援員の資格を取得した職員を配置し、安全に過ごすことができるようにしています。
 ※「令和8年度 墨田区学童クラブ利用申請のご案内」は後日、本ページで公開予定です。

ランドセル預かり(一斉受付)について

 ランドセル預かりとは、放課後、小学校から児童館に直接来館し、児童館で過ごすことができる事業です。学校休業日は、午前中から来館し、持参したお弁当を食べることができます。
 学童クラブとは異なり、専門の職員はおらず、児童本人が自主性をもって児童館で過ごします。
 学童クラブの申請と同時に申請することができます。 
 なお、同時申請の場合は、ランドセル預かりから選考しますので、ランドセル預かりが承認された方の学童クラブの申請は自動的に取下げとなります。
 ※「令和8年度 ランドセル預かり(一斉受付)のご案内」は後日、本ページで公開予定です。

一斉受付期間

令和7年11月5日(水)~令和7年12月10日(水)
※令和7年12月11日(木)~令和8年1月6日(火)17時までは申請内容の変更が可能です。
※変更を希望する場合は、同期間中の平日8時30分~17時に子育て政策課(03-5608-6195)までご連絡ください。
※変更期間に新規の申請を受け付けることはできませんので、ご注意ください。

申請方法

パソコン、スマートフォン等による電子申請フォームからの申請となります。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。令和8年度 学童クラブ・ランドセル預かり利用申請(一斉受付)(外部サイト)」から申請してください。
※フォームは令和7年11月5日(水)に公開します。

申請に関する書類

※親族等宅に同居予定の方は、保護者と転入先の世帯主がそれぞれ申立書を作成し、計2枚提出してください。
※世帯の状況によって必要な書類が異なります。
※用意した書類は、電子申請フォーム内で画像やPDFでアップロードしてください。

医療的ケア児受入れに係る申請書類

医療的ケア児受入れに係る申請書類については、これまでどおり、書類による申請となります。

児童館等一覧

問合せ先

子育て政策課 子育て政策担当
電話:03-5608-6195(受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで)

お問い合わせ

このページは子育て政策課が担当しています。