このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2022年9月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2022年9月21日号

ご注意ください
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります(最新情報は各申込先・問合せ先へ)。なお、施設等をご利用の際は、各施設でお願いしている感染症対策にご協力ください。

以下の情報は、9月8日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出たときの対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、タガログ()、ネパール()、ミャンマー()、フランス()、ポルトガル()など12か(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信

相談票

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592または電話:03-6258-5780
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレス等も相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は都ホームページを参照

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページ()ホームページ(やさしい()(ほん)()を参照

区HP

()HP(やさしい()(ほん)()

 5歳から11歳までの方を対象に、新型コロナワクチン3回目接種を実施します。
 5月までに2回目接種を終えた方には、9月上旬に接種券を発送しました。5月以降に2回目接種を終えた方には、2回目接種をした月から4か月が経過した月の上旬に接種券を発送します。接種を希望する方は、予約をお願いします。
 ワクチン接種の最新情報や詳細は、区ホームページ()ホームページ(やさしい()(ほん)()をご覧ください。
[予約]事前に

[問合せ]墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:0120-714-587
*受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

区HP

()HP(やさしい()(ほん)()

墨田区専用予約システム

 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した場合等、その療養のため労務に服することができない期間について、傷病手当金を支給します(個人事業主・フリーランスを除く)。
[対象]次の全ての要件を満たす方

  • 墨田区国民健康保険または東京都後期高齢者医療制度の被保険者である
  • 給与等の支払いを受けている被用者である
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われることが医師により証明される場合で、療養のために労務に服することができない
  • 労務に服することができない期間について給与の全額または一部が支給されない

[支給期間]労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間
[支給額]直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額×3分の2×日数
*上限あり
[適用期間]2年1月1日から4年9月30日までの間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は、最長1年6か月まで)
*申請期限は、支給対象となる日ごとに、その翌日から起算して2年以内

受給には申請が必要です。受給を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。

墨田区国民健康保険の被保険者
国保年金課こくほ給付係 電話:03-5608-6123

東京都後期高齢者医療制度の被保険者
広域連合お問合せセンター 電話:0570-086-519・ファクス:0570-086-075
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

 10月1日から、東京都の最低賃金(地域別最低賃金)が31円引き上げられ、時間額1,072円に改正されます。最低賃金は、使用者が労働者に支払わなければならない最低額です。都内の事業所で働く全ての労働者とその使用者に適用され、正社員やアルバイト等の雇用形態のほか、国籍、性別、年齢も問いません。詳細はお問い合わせください。
[問合せ]

  • 東京労働局労働基準部賃金課 電話:03-3512-1614
  • 東京働き方改革推進支援センター 電話:0120-232-865
  • 経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6185

 区内中小企業の資金需要に応えるため、毎年行っている「年末短期運転資金」融資あっせんを、10月3日から開始します。詳細は、区ホームページをご覧ください。
[融資限度額]300万円
[利率]2.0パーセント
*うち1.5パーセントは区が補助
[返済期間]1年以内
*据置期間(2か月以内)を含む
[申込み]申込用紙と必要書類を直接、10月3日から11月30日までに経営支援課経営支援担当(区役所14階) 電話:03-5608-6183へ
*申込用紙は申込先で配布しているほか、区ホームページからも出力可

 園芸などで使用した土を再生するための「土の再生キット」を貸し出します。
[キットの内容]ふるい、園芸シート、園芸スコップ、土壌酸度計、再生方法のチラシ
[対象]区内在住在勤の方
[費用]無料
[申込み]随時、環境保全課緑化推進担当(区役所12階) 電話:03-5608-6208へ
*受け取りは申込先のほか、緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)、すみだ清掃事務所分室(亀沢一丁目8番3号)でも可

 9月30日まで、秋の全国交通安全運動を実施しています。今回は

  • 子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全確保
  • 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止および飲酒運転の根絶
  • 自転車の交通ルール遵守の徹底
  • 二輪車の交通事故防止
  • 電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底
  • 放置自転車・放置二輪車の撲滅

に重点を置き、運動を展開します。また、9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールを守り、交通事故のない社会を築きましょう。
[問合せ]

  • 土木管理課交通安全担当 電話:03-5608-6203
  • 本所警察署 電話:03-5637-0110
  • 向島警察署 電話:03-3616-0110

[接種期間]10月1日(土曜日)から5年1月31日(火曜日)まで
[ところ]23区内の実施医療機関
[対象]12月31日時点で

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳までで、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能に身体障害者手帳1級相当の障害のある方

[費用]無料
*今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため全対象者無料で接種可
[申込み]事前に電話で接種を希望する実施医療機関へ
[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191

 すみだ安全・安心メールは、スマートフォンやパソコン等に、区内で発生した気象・地震等の災害情報や、犯罪・不審者等の防犯情報などをEメールで配信するものです。ご自身やご家族の安全対策としてご活用ください。受信を希望する方は、下記の方法で登録してください。
[費用]無料
[登録方法]空メールを Eメール:s.sumida-city@raiden2.ktaiwork.jpへ送信
[問合せ]安全支援課安全支援・空き家対策係 電話:03-5608-6199
*詳細は区ホームページを参照

メール送信画面

 後期高齢者医療制度では、10月1日から2割負担が導入されます。1割負担から2割負担となる方の急激な自己負担額の増加を抑えるため、外来医療の自己負担増加額の上限を1か月あたり3,000円とし、上限額を超えて支払った金額を高額療養費として支給する配慮措置が開始されます。また、2割負担となる方のうち、高額療養費の口座登録がない方に対し、高額療養費支給事前申請書を9月中旬に東京都後期高齢者医療広域連合から郵送しました。必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒で期限内にご返送ください。期限までに提出がない場合は、高額療養費が発生した際に支給申請書を郵送します。詳細は問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。
 なお、広域連合や区市町村が電話や訪問で、口座情報の登録やATM操作のお願い、キャッシュカードや通帳等を預かることは絶対にありません。不審な電話があったときは、警察相談ダイヤル#9110または消費者ホットライン188にお問い合わせください。
[配慮措置の期間]10月1日から7年9月30日まで(3年間)
[問合せ]国保年金課長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当 電話:03-5608-6192



計算項目 金額
1か月の医療費全体額(例) 5万円
自己負担額(1割負担の場合) 5,000円
自己負担額(2割負担の場合) 1万円
自己負担額の増加額(1割負担と2割負担の差) 5,000円
自己負担額の増加額の上限 3,000円
払戻額 2,000円

備考1:同一の医療機関等で受診した場合は、自己負担増加額の上限額以上の金額の支払いは生じません。
備考2:複数の医療機関等で受診した場合は、自己負担増加額の上限額を超えた額を支給(払戻し)します。

 5年1月から12月入所分の「保育施設利用申込みのご案内」を配布します。申込みに必要な書類には、「就労証明書」など準備に時間がかかるものがありますので、早めにご確認ください。
 また、出生前申込みの開始に伴い、5年1月から4月(一次)入所まで・転所の申込締切日を4年12月9日に統一します。詳細は、区ホームページをご覧ください。なお、申込期間等の詳細は、後日、本紙でお知らせする予定です。
[配布開始日]11月1日
[配布場所]子ども施設課(区役所4階)、各出張所・認可保育園、子育て支援総合センター(京島一丁目35番9号103号室)
区ホームページからも出力可
[問合せ]子ども施設課入園係 電話:03-5608-6152

世帯 16万1,006(+369)
人口 27万8,888(+294)
13万7,471(+ 74)
14万1,417(+220)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

 5年4月に小学校へ入学する子ども(平成28年4月2日から29年4月1日生まれ)の健康診断を行います。10月初旬までに、対象となる子どもの保護者に通知をお送りします。通知が届かない場合は、お問い合わせください。
[問合せ]学務課給食保健・就学相談担当 電話:03-5608-6305

 (がい)(こく)(せき)()どもが2023(ねん)4(がつ)(すみ)()()(りつ)(しょう)(がっ)(こう)(ちゅう)(がっ)(こう)(にゅう)(がく)するためには、(にゅう)(がく)()(つづき)(ひつ)(よう)です。まだ()(つづき)をしていない()(あい)は、(かなら)(もう)()んでください。なお(げん)(ざい)()(りつ)(しょう)(がっ)(こう)(ざい)(がく)(ちゅう)()(りつ)(ちゅう)(がっ)(こう)への(にゅう)(がく)()(ぼう)する()(あい)は、()(つづき)(ひつ)(よう)ありません。
(もうし)()み]11(がつ)4(にち)までに(がく)()()()()(たん)(とう)()(やく)(しょ)11(かい)) (でん)():03-5608-6303へ

[幼稚園等の名称・入園願書の配布日等]下表のとおり
[申込み]入園願書を直接、入園を希望する幼稚園等へ
*詳細は各幼稚園等へ
[問合せ]子ども施設課保育係 電話:03-5608-1583

幼稚園等の名称 所在地/電話番号 募集園児
3歳
募集園児
4歳
募集園児
5歳
入園願書の配布日
あさひ幼稚園 文花一丁目1番10号/電話:03-3612-0876 10月14日(金曜日)
午前8時半から10時まで
あづま幼稚園 文花一丁目25番7号/電話:03-3612-4558 10月14日(金曜日)
江東学園幼稚園 横網一丁目7番2号/電話:03-3625-0644 若干名 10月14日(金曜日)・17日(月曜日)・18日(火曜日)
言問幼稚園 向島五丁目4番4号/電話:03-3622-7771 若干名 10月14日(金曜日)・17日(月曜日)
墨田幼稚園 堤通一丁目5番9号/電話:03-3611-0740 若干名 10月14日(金曜日)から
*なくなり次第終了
本所白百合幼稚園 石原四丁目37番2号/電話:03-3622-3376 若干名 若干名 10月14日(金曜日)・17日(月曜日)・18日(火曜日)
向島文化幼稚園 八広六丁目24番6号/電話:03-3614-3415 若干名 若干名 10月14日(金曜日)・17日(月曜日)
両国幼稚園 両国二丁目8番10号/電話:03-3632-7959 若干名 10月14日(金曜日)
幼保連携型認定こども園共愛館保育園 押上三丁目53番6号/電話:03-3617-4460 若干名 若干名 10月12日(水曜日)から20日(木曜日)まで
*10月15日・16日を除く
興望館こども園 京島一丁目11番6号/電話:03-3611-1880 10月3日(月曜日)から14日(金曜日)まで
*10月8日から10日までを除く

 都が都市計画の変更を予定している「東京都市計画道路幹線街路補助線街路第110号線(清澄通り)」の都市計画案を縦覧できるほか、関係区(中央区、墨田区、江東区)に在住の方や都市計画案に利害関係がある方は、意見書を提出できます。
[縦覧期間/縦覧場所]10月5日(水曜日)まで/東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(〒163-8001 新宿区西新宿2の8の1 第二本庁舎12階北側)、都市計画課(区役所9階)
[意見書の提出方法]ご意見(書式自由)・日付・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送で縦覧期間中(消印有効)に東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ
[問合せ]

  • 縦覧および意見書の提出=東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課 電話:03-5388-3336、都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6265
  • 都市計画案=東京都都市整備局都市基盤部街路計画課 電話:03-5388-3379

 区公式YouTubeチャンネルで、自宅でできる運動やバランスのとれた食生活のポイントを、区が実施する介護予防教室の概要と併せて紹介しています。
 動画を活用して、いつまでも元気に過ごすための身体(からだ)づくりを心掛けましょう。

自宅でできるストレッチや筋力トレーニングを紹介

食事の栄養バランスを見直すためのポイントを紹介

動画はこちら!

[問合せ]高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6178

このページは広報広聴担当が担当しています。