ページID:422848791
更新日:2025年4月14日
住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定、及び墨田区住民基本台帳の閲覧に関する事務取扱要綱第14条に基づき、住民基本台帳の閲覧者を公表します。
令和6年度分 住民基本台帳閲覧者一覧
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに閲覧したもの
住民基本台帳法第11条第3項による閲覧
閲覧年月日 | 国又は地方公共団体名 | 利用目的の概要 | 閲覧に係る住民の範囲 |
---|---|---|---|
令和6年6月3日 | 自衛隊東京地方協力本部 | 自衛官等募集のため | 墨田区全域 平成21年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた男 |
令和6年6月4日 | 自衛隊東京地方協力本部 | 自衛官等募集のため | 墨田区全域 平成21年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた男 |
令和6年8月5日 | 東京都福祉保健局 | 令和6年度福祉保健基礎調査のため | 緑 京島 東向島 |
令和6年8月6日 | 東京都福祉保健局 | 令和6年度福祉保健基礎調査のため | 緑 京島 東向島 |
住民基本台帳法第11条の2第12項による閲覧
閲覧年月日 | 法人名 | 利用目的の概要 | 閲覧に係る住民の範囲 |
---|---|---|---|
令和6年4月26日 | 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 |
「広報広聴活動に関する世論調査」の対象者抽出のため | 両国 吾妻橋 東向島 押上 文花 |
令和6年4月26日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「幼児視聴率調査」の対象者抽出のため | 立花 |
令和6年5月15日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「全国放送サービス接触動向調査」の対象者抽出のため | 緑 |
令和6年5月16日 | 株式会社RJCリサーチ 代表取締役社長 野口 将和 |
「旅行・観光消費動向調査」の対象者抽出のため | 本所 |
令和6年5月17日 | 株式会社RJCリサーチ 代表取締役社長 野口 将和 |
「旅行・観光消費動向調査」の対象者抽出のため | 本所 |
令和6年5月20日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「消費動向調査」の対象者抽出のため | 東駒形 |
令和6年5月23日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「家計消費状況調査」の対象者抽出のため | 本所 緑 |
令和6年5月31日 | 株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
「首都圏の住宅における感震ブレーカーの普及状況等に関する調査」の対象者抽出のため | 業平 太平 文花 緑 |
令和6年6月12日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「都民生活に関する世論調査」の対象者抽出のため | 江東橋 横川 墨田 八広 |
令和6年6月12日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「日常生活に関するアンケート調査」の対象者抽出のため | 八広 |
令和6年6月21日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「2024年 新聞およびWeb利用に関する総合調査」の対象者抽出のため | 東向島 |
令和6年6月21日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「飲酒と生活習慣に関する調査」の対象者抽出のため | 東向島 |
令和6年7月16日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「男女共同参画社会に関する世論調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 |
令和6年7月16日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「社会意識に関する世論調査」の対象者抽出のため | 業平 |
令和6年8月2日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「外交に関する世論調査」の対象者抽出のため | 両国 |
令和6年8月13日 | 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 |
「健康に関する世論調査」の対象者抽出のため | 緑 石原 向島 東墨田 |
令和6年8月16日 | 株式会社CCNグループ 代表取締役 佐野 正憲 |
「東京の下水道に関する都民意識調査」の対象者抽出のため | 両国 菊川 石原 錦糸 業平 東向島 墨田 文花 立花 |
令和6年8月20日 | 株式会社大手広告通信社 代表取締役 佐野 正憲 |
「消防に関する世論調査」の対象者抽出のため | 両国 立川 本所 吾妻橋 堤通 東墨田 |
令和6年8月21日 | 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 |
「令和6年度都民のスポーツ活動に関する実態調査」の対象者抽出のため | 千歳 向島 東向島 押上 |
令和6年8月22日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「高齢者の経済生活に関する調査」の対象者抽出のため | 八広 |
令和6年8月26日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「基本的法制度に関する世論調査」の対象者抽出のため | 東墨田 |
令和6年8月26日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「第6回家計と貯蓄に関する調査」の対象者抽出のため | 向島 |
令和6年9月3日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「第6回家計と貯蓄に関する調査」の対象者抽出のため | 向島 |
令和6年9月3日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「全国メディア意識世論調査」の対象者抽出のため | 堤通 |
令和6年9月3日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度消費者意識基本調査」の対象者抽出のため | 墨田 |
令和6年9月5日 | 株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
「ハンセン病問題に係る全国的な意識調査」の対象者抽出のため | 墨田 |
令和6年9月20日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「家計消費状況調査」の対象者抽出のため | 本所 緑 |
令和6年9月30日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 業平 横川 本所 押上 文花 立花 太平 錦糸 石原 亀沢 向島 東向島 京島 江東橋 緑 両国 堤通 八広 東墨田 立川 菊川 千歳 墨田 |
令和6年10月3日 | 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
「孤独・孤立の実態把握のための全国調査」の対象者抽出のため | 東駒形 立川 |
令和6年10月17日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 業平 横川 本所 押上 文花 立花 太平 錦糸 石原 亀沢 向島 東向島 京島 江東橋 緑 両国 堤通 八広 東墨田 立川 菊川 千歳 墨田 |
令和6年10月21日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 業平 横川 本所 押上 文花 立花 太平 錦糸 石原 亀沢 向島 東向島 京島 江東橋 緑 両国 堤通 八広 東墨田 立川 菊川 千歳 墨田 |
令和6年10月22日 | 株式会社 インテージリサーチ 代表取締役社長 村上 清幸 |
「令和7年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」の対象者抽出のため | 東向島 |
令和6年10月24日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 業平 横川 本所 押上 文花 立花 太平 錦糸 石原 亀沢 向島 東向島 京島 江東橋 緑 両国 堤通 八広 東墨田 立川 菊川 千歳 墨田 |
令和6年10月28日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「令和6年度都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査」の対象者抽出のため | 吾妻橋 業平 横川 本所 押上 文花 立花 太平 錦糸 石原 亀沢 向島 東向島 京島 江東橋 緑 両国 堤通 八広 東墨田 立川 菊川 千歳 墨田 |
令和6年10月30日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「テレビ視聴に関する調査」の対象者抽出のため | 緑 |
令和6年10月30日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「令和6年度国語に関する世論調査」の対象者抽出のため | 東向島 |
令和6年10月30日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「ネット・ゲーム使用と生活習慣に関する実態調査」の対象者抽出のため | 向島 |
令和6年11月14日 | 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
「生活意識に関するアンケート調査」の対象者抽出のため | 八広 |
令和6年12月20日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「仕事と生活に関する全国調査」の対象者抽出のため | 太平 |
令和7年1月17日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「宝くじに関する世論調査」の対象者抽出のため | 墨田 |
令和7年1月22日 | 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 | 「家計消費状況調査」の対象者抽出のため | 両国 向島 |
令和7年1月22日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「仕事と生活に関する全国調査」の対象者抽出のため | 太平 |
令和7年2月4日 | 一般社団法人中央調査社 会長 境 克彦 | 「2025年度生活保障に関する調査」の対象者抽出のため | 立花 |
令和7年2月27日 | 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 |
「とうきょう こどもアンケート調査」の対象者抽出のため | 太平 錦糸 石原 東向島 |
問合せ先
区民部 窓口課 証明係
電話:03-5608-6104(直通)
関連リンク
「住民票の閲覧(リスト閲覧)」については、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
このページは窓口課が担当しています。