ページID:534996970
更新日:2023年8月22日
地域福祉プラットフォーム八広でエコバックづくり
8月8日、私たちは「地域福祉プラットフォーム八広」で行われた“エコバックを作ろう!使おう!”というワークショップに参加しました。
まずは、区の職員から、「地域福祉プラットフォーム」はどんな場所か、教わりました。
こちらは、小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でも集まることができる、“地域の居場所”で、世代間の交流ができたり、日常の困りごとを相談できる場所です。
また、区内には、京島、本所、八広の3か所にあります。
八広のプラットフォームは「八広はなみずき高齢者支援総合センター」の中にあるので、高れいの方に関する相談や支えんの窓口にもなっているんです!
そんな、地域福祉プラットフォームで、捨てられてしまう野菜などを使ったエコバックづくりをしました!
野菜をハンコとして使ったり、絵の具で絵を描いたりして、集まった人たちと話しながら、楽しく作ることができました。
■エコバッグづくりの感想
・同じ材料をつかっているのに、人によって全くちがうものができるのが面白かった。 ・野菜を使って花を描くのが楽しかった。
SDGsについて知りながら、楽しく工作できた。今後もこのようなイベントをやってほしい!
このように、地域福祉プラットフォームでは、交流イベントが定期的に行われています。
私たちのような子どもや、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんなど、年れい制限はないので、みなさんぜひ気軽に遊びに来てくださいね!
地域福祉プラットフォームについて学びます
野菜の切れはしをハンコにしてデザイン!
もうすぐ完成…!
上手にできました♪
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。