このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

栃木県鹿沼市

ページID:999672615

更新日:2025年4月22日

鹿沼市との交流

 鹿沼市とは、旧粟野町に昭和53年5月、校外学習施設「あわの自然学園」を開設して以来、スポーツを通じた青少年交流や区内イベントへの参加を通じた区民交流などが活発に行なわれてきました。
平成18年、鹿沼市と旧粟野町が合併。このような経緯を踏まえ、平成24年10月13日に、「友好交流・協力協定」を締結しました。

鹿沼市の概要

所在地

鹿沼市役所  鹿沼市今宮町1688-1

面積

490.62平方キロメートル

産業

 鹿沼市は、山や高原、清流、渓谷など美しい自然に囲まれた人口約10万人の都市です。
 豊かな自然を生かし、イチゴをはじめ、ニラ、コンニャク、ソバ、和牛、製材などの農林業が盛んです。 また、木工建具産業や機械金属工業などの工業も発展しています。
 こうした市内の特色ある商品を「かぬまブランド」として認定し、全国へ発信しています。

観光

主な観光地

川上澄生美術館、屋台のまち中央公園、横根高原・前日光ハイランドロッジ、花木センター、千手山公園など

主なイベント

発光路の強飯式(1月)、鹿沼さつき祭り(5月・6月)、生子神社の泣き相撲(9月)、鹿沼ぶっつけ秋祭り(10月)、鹿沼そば天国(12月)など

秋まつり

ホームページ

鹿沼市からのお知らせ

一般社団法人鹿沼市観光協会が企画・実施する「自転車で巡る 栃木県鹿沼市再発見ツアー」(実施日:令和7年6月21日 土曜日)をご案内いたします。この機会に友好都市鹿沼市を堪能するツアーに参加しませんか。
詳しくはチラシをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは文化芸術振興課が担当しています。