ページID:267590451
更新日:2023年11月21日
「(仮称)隅田川沿川厩橋周辺地区地区計画(原案)」~縦覧(意見書提出)・説明会のご案内~
区では、「隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針」に基づく「まちの将来像」を実現し、今後予定されている大規模開発を適切に誘導するため、「(仮称)隅田川沿川厩橋周辺地区地区計画」の策定について検討しております。当該地区計画原案は、都市計画法第16条第2項の規定に基づき縦覧できるほか、地区計画区域内にお住まいの方や、土地の権利をお持ちの方は、意見書を提出することができます。
原案の縦覧
【縦覧期間】
令和5年11月21日(火)~令和5年12月5日(火)
【縦覧場所】
墨田区役所 都市計画課(区役所9階)
※午前8:30~午後5:00 ※土・日曜日は除く
意見書の提出
【提出の対象者】
地区計画区域内にお住まいの方、または土地の権利をお持ちの方
【提出方法】
ご意見・住所・氏名(団体名)・電話番号
上記をA4用紙1枚程度でまとめ、直接または郵送、ファクス、Eメールで提出
※書式自由
【提出期限】 令和5年12月12日(火)(必着)
【提出先】
〒130-8640 墨田区 都市計画部 都市計画課 (墨田区役所9階)
TEL:03-5608-6265/ファクス:03-5608-6409
E-mail:toshikeikaku@city.sumida.lg.jp
説明会のご案内
【開催日時】
11月22日(水) 午後7:00~午後8:30
11月23日(木・祝) 午前10:00~午前11:30
※いずれも同一内容
【開催場所】
外手小学校屋内運動場(本所2-1-16)
【申込み】
当日直接会場へお越しください
【説明会資料】
(仮称)隅田川沿川厩橋周辺地区地区計画(原案)について(PDF:6,811KB)
「隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針」を策定しました
隅田川沿いの地域は、墨田区基本計画において「隅田川沿川エリア」に位置付けられ、隅田川の歴史・文化やみどりを育み、人々が集い交流する場づくりや、沿川の市街地と水辺の連続性、一体性の感じられる市街地環境づくりを進めるとしています。さらに、両国地区と吾妻橋地区を結ぶ地域のまちづくりを進め、賑わいの連続性の創出や親水性の向上を図るとしています。
また、蔵前橋~駒形橋エリアにおいては、大規模な民間開発事業が予定されていることから、この契機をとらえ、隅田川沿川のまちづくりに寄与する良好な開発事業の誘導を図る必要があります。
このことから、隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)において、地域住民、事業者、行政が協働して魅力あるまちづくりを推進するため、令和5年3月に「隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針」を策定しました。
隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針(概要版)(PDF:4,689KB)
隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針(本編)その1(PDF:8,680KB)
隅田川沿川地区(蔵前橋~駒形橋周辺)まちづくり方針(本編)その2(PDF:9,360KB)
隅田川沿川地区まちづくりニュース最新号
隅田川沿川地区まちづくりニュース
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは都市計画課が担当しています。