ページID:218856806
更新日:2020年8月25日
犬を飼っている方は、飼い犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。
新型コロナウイルス感染症の発生又はまん延の影響によるやむを得ない事情により、期間内(4月1日から6月30日まで)に狂犬病の予防注射を受けさせることができなかった方も、今後の状況を見ていただきながら、遅くても令和2年12月31日までに、かかりつけの動物病院もしくはお近くの動物病院にて、受けさせていただくようお願いします。
動物病院で狂犬病予防注射を受けましたら、獣医師発行の「狂犬病予防注射済証明書」と注射済票交付料550円(未登録の犬の場合は3,550円)をお持ちになり、生活衛生課で手続きをお願い致します。
なお、狂犬病予防注射済票の交付手続きにつきましては、郵送でも受け付けています。郵送でお手続きをする場合は生活衛生課までお問い合わせください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
秋永動物病院 | 両国3-3-5 | 03-3846-6266 |
リバーサイド動物病院 | 両国4-7-2 | 03-5624-5099 |
田口犬猫病院 | 立川3-7-12 | 03-6885-9759 |
両国ペットクリニック | 亀沢1-17-1 | 03-5819-1013 |
キムラ動物病院 | 亀沢4-12-7 | 03-5637-6321 |
本所どうぶつ病院 | 石原2-12-5 | 03-3624-5125 |
克美動物病院 | 東駒形4-23-4 | 03-3622-2200 |
吾妻橋動物病院 | 吾妻橋2-5-4 | 03-5637-8015 |
わかばペットクリニック | 太平1-5-12 | 03-6658-4386 |
土屋動物病院 | 太平4-2-1 | 03-3623-6834 |
谷澤動物病院 | 横川4-7-10 | 03-3621-4038 |
空の木犬猫病院 | 向島3-24-10-101 | 03-6751-8156 |
はせがわ動物病院 | 東向島6-36-2 | 03-3618-5300 |
動物病院かねがふち | 墨田3-31-15 | 03-3617-8880 |
ペットクリニック大岩 | 押上2-20-8 | 03-3626-6018 |
横尾動物病院 | 八広1-16-29 | 03-3612-0119 |
吉田動物病院 | 八広2-52-16 | 03-3611-1404 |
ひらの動物病院 | 八広4-48-5 | 03-3616-2822 |
吾嬬動物病院 | 八広5-28-15 | 03-3612-4257 |
亀戸動物総合病院 | 立花1-10-3 | 03-3611-1000 |
宇田川動物病院 | 立花2-27-10 | 03-3613-5533 |
るりあ動物病院 | (往診専門) | 090-1790-0299 |
動物病院で注射を受ける際のお願い
- 犬の登録が既にお済みで、3月に区役所から「令和2年度狂犬病予防注射のお知らせ」(ピンク色の用紙)が届いた方は、動物病院で注射を受ける際そのお知らせをお持ちください。紛失した場合は再発行しますので生活衛生課までご連絡ください。
- 動物病院での注射料金は異なることがありますのでご了承ください。
- 注射済票の発行手続きの代行等を行う動物病院もあります。また、動物病院内での「3つの密」を避けるために、事前のご予約が必要になることもあります。注射料金を含め、詳しくは直接動物病院へお問い合わせください。
飼い犬の登録事項変更届、飼い犬の死亡届などについての手続き方法が確認できるほか、届出様式がダウンロードできます。
参考
狂犬病予防法施行規則の一部を改正する省令の施行について(施行通知)(PDF:269KB)
墨田区 福祉保健部 保健衛生担当
生活衛生課 生活環境係
電話:03-5608-6939
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生活衛生課が担当しています。