このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 健康・福祉
  4. 健康
  5. 心の健康
  6. 自殺予防対策
  7. NPO法人自殺対策支援センターライフリンクとの事業開始について
本文ここから

NPO法人自殺対策支援センターライフリンクとの事業開始について

ページID:376217199

更新日:2025年8月7日

  NPO法人自殺対策支援センターライフリンク(以下「ライフリンク」)と自殺対策SNS等地域連携包括支援事業における「連携自治体事業」の協定を締結しました。
  この協定により、相談方法の選択肢が広くなり、よりその人に合った相談方法を選択できるようになりました。また、ライフリンクに寄せられた相談のうち、相談者の同意が得られた場合は保健予防課に連絡が入り、必要な行政サービスや機関等につなぐこともできます。

協定締結

  8月6日に、特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンクの清水理事長をお招きして、山本区長と加藤教育長を交えた3者で協定締結に係る懇談会を行いました。

 懇談会では、特に若年層を中心に深刻化する自殺問題について意見交換が行われました。自殺対策に取り組むことは、「生きることを困難にする要因を取り除くこと」や「生きることを支援すること」を社会全体で実践することであり、これが区民の生活の質の向上につながることを再確認しました。
 墨田区は、これらの認識に基づき、今後さらに自殺対策を推進してまいります。

NPO法人自殺対策支援センターライフリンクとは

「誰も自殺に追い込まれることのない生き心地のよい社会」の実現に向けて平成16年10月に設立されました。自殺対策を「生きる支援」ととらえ、相談支援事業、様々な分野の団体との連携、オンライン広場事業等を行っています。

ライフリンクが運営している相談窓口

SNSや電話、メール、WEB広場など、様々な相談方法があります。自分にあった相談方法を選んでください。

「生きることに疲れた」「生きることが限界だ」と感じている人のための無料、
かつ秘密厳守の電話相談です。

「生きづらびっと」は、「死にたい」「消えたい」といった、つらい気持ちを
安心して話すことができる無料、かつ秘密厳守のSNS相談です。

生きるのがしんどい あなたのための Web空間

問合せ先

保健予防課保健予防係
電話:03-5608‐6506

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています