ページID:431809723
更新日:2022年11月29日
墨田区教育委員会では、自転車の安全な乗り方を学んでもらうため、区立中学校で自転車シミュレータを活用した交通安全教室を、区内警察署と連携して実施しました。
自転車シミュレータとはどのようなものでしょう
実際の交通状況を再現し、自転車の運転時に起こりうる危険を体験することにより、危険予測の意識を高めることができる教材です。
自転車シミュレータ
実施風景
区立中学校で実施している様子です。
自転車は、道路交通法では軽車両です。生徒代表が自転車シミュレータで実演して他の生徒とともに、自転車を運転する際の交通ルールを学びました。
代表生徒が体験している様子
学習している様子
生徒の感想(一部抜粋)
- 自転車は身近な乗り物であるだけに、改めて交通事故の怖さを考える機会となりました。
- 自転車としての立場だけでなく、歩行者の視点に立った安全意識を高めることができました。
関連リンク
お問い合わせ先
墨田区教育委員会事務局 庶務課 企画・法規担当
電話:03-5608-1258
お問い合わせ
このページは庶務課が担当しています。