ページID:863300814
更新日:2025年4月8日
マイナ保険証のメリット
マイナ保険証(保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)には下記のようなメリットがあります。
過去のお薬・診療データに基づく、より良い医療が受けられる
薬剤情報等の提供に同意をすると、おくすり手帳を見せなくても過去に処方されたお薬や特定検診などの情報を初診でも医師・薬剤師にスムーズに共有でき、より良い医療を受けることができます。
突然の手術・入院でも高額な支払いが不要になる
高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを健康保険証として使うことで、医療機関・薬局の窓口で高額な医療費を一時的に自己負担したり、事前に役所で書類申請手続きをする必要がなくなります。
救急現場で、搬送中の適切な応急処置や病院の選定などに活用される
救急現場で患者本人が受診歴や服用している薬などを説明できない状況でも、救急隊員がマイナンバーカードを読み取って受診歴・診療情報・薬剤情報等の情報を把握できるため、病院の選定や応急処置を適切に行うことができます。
関連リンク
マイナンバーカードの保険証利用について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
非常時におけるマイナンバーカードの利用シーン(デジタル庁)(外部サイト)
令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されます(国民健康保険)
問合せ先
マイナンバーカードの申請・交付について
墨田区マイナンバーカードコールセンター
電話:03-5608-6370
受付時間(土曜日、祝日及び年末年始を除く)
平日:午前8時30分から午後5時まで
第2、第4日曜日:午前9時から午後5時まで
国民健康保険証について
国保年金課こくほ資格係
電話:03-5608-6121
受付時間(土曜日、祝日及び年末年始を除く)
平日:午前8時30分から午後5時まで(ただし水曜日は午後7時まで)
第2、第4日曜日:午前9時から午後5時まで
お問い合わせ
このページは国保年金課が担当しています。