ページID:318356433
更新日:2025年8月6日
ご登録いただくと、団体の活動に役立つ様々な支援を受けることができます。区内で活動している団体の皆様、ぜひご登録ください。
対象
以下の全ての項目に該当する団体が対象です。
- 墨田区の地域活性化や地域課題の解決に取り組む非営利活動団体であること。
- 団体の運営に関する規則(定款、規約、会則等)が定められていること。
- 構成員が3名以上であること。
- 次に掲げる活動を行っていないこと。
- 宗教活動又は政治活動を目的とした活動
- 公序良俗に反する活動
- 暴力団、又は暴力団の構成員の統制下にある活動
※ 共通の趣味や関心に基づき、会員間の交流や会員のスキルアップ等を目的に活動する団体(サークル)は、対象外とさせていただいております。
※ 登録の対象となるか不明な場合は下記の問合せ先までご連絡ください。
登録後の区の支援
1. 区からの情報提供
地域活動に役立つ講座の開催情報や、助成金に関する情報など、区からメールで情報提供します。
2. 区ホームページ・地域活動ガイドブックへの団体情報の掲載
団体のPRとして、区ホームページ(登録団体のご紹介)と区が発行している情報誌「地域活動ガイドブック」(年1回発行)に団体情報を掲載します。
「地域活動ガイドブック」への掲載については、毎年1月末までに登録されている団体を対象としています。
3.「地域の力応援通信」へのイベント情報等の掲載
団体の広報活動の支援として、「地域の力応援通信」(年4回発行)に団体のイベント情報やボランティア募集、活動紹介を掲載することができます。
当通信は、区ホームページ及びSNSで発信するほか、区内の一部施設で配架、他の登録団体や「地域人材情報登録」の登録者へのメールにより広く周知します。
4. 他の登録団体との連携支援
本制度の登録団体の中に、興味がある団体や連携して一緒に活動してみたい団体がいた場合、区が間を取り次ぎます。
登録内容
団体情報(原則、区ホームページ上で団体プロフィールとして公開します。)
団体名、活動分野、主な活動内容、主な活動場所、活動スケジュール、団体ホームページ・SNSのURL、団体連絡先(電話番号・メールアドレス)、会員募集の有無、ボランティア募集の有無等
連絡責任者(区との連絡用に使用し、公開はしません。)
担当者氏名、電話番号、メールアドレス
登録の流れ
事前に準備するもの
「申込みフォーム」に以下の2点を添付いただく必要がありますので、事前にデータでご用意ください。
- 団体の運営に関する規則(定款、規約、会則等)
- 団体の役員名簿
登録の流れ
1. 以下の「申込みフォーム(LoGoフォーム)」から、お申込みください。
2. 申込み完了後、自動返信メールが届きます。
- 自動返信メールが届かない場合は、下記の問合せ先までご連絡ください。
- この時点では、まだ”登録完了”ではありません。
- 申込み内容について、区から問合せさせていただく場合があります。
3. 後日、区からメールにて登録完了についてお知らせします。
- 登録要件を満たさない等、登録に至らないこともありますので、あらかじめご了承ください。
申込みフォーム
墨田区地域活動団体登録規約
本制度は上記「墨田区地域活動団体登録規約」に基づき運用しています。
登録内容の変更や削除などについては、本規約をご参照ください。
問合せ先
墨田区 地域力支援部 地域活動推進課 まなび担当
電話:03-5608-6202
ファックス:03-5608-6934
メールアドレス:KATSUDOSUISHIN@city.sumida.lg.jp
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは地域活動推進課が担当しています。