ページID:801872650
更新日:2024年6月24日
このページでは、墨田区(道路管理者)の道路(※1)の維持管理について、ご案内しています。
道路の不具合通報、道路の維持管理の問合せにお役立てください。
道路の不具合を通報したい方は、以下のURLから便利なオンライン通報(※2)をご利用ください。https://logoform.jp/form/DnDq/road(外部サイト)
※1:道路(外部サイト)、
区有通路、
特定法定外公共物のうち区有地における道を指します。
※2:株式会社トラストバンクが提供する自治体専用電子申請システム<LoGoフォーム>を利用しています。
道路に関連するご案内
- 墨田区の維持管理する道路等であるか調べたいとき(道路台帳の閲覧)は、土木管理課でご案内しています。
- 私道は、墨田区では維持管理していません。私道に関する一部(私道整備助成、私道の防犯灯)は、都市整備課でご案内しています。
- 建築基準法上の道路の道路種別(指定道路図の閲覧)は、建築指導課でご案内しています。
- 道路を工事する場合の仕様(舗装構造等)に関しては、原則として土木管理課占用・監察担当でご案内しています。
- 道路に関する不具合通報以外のご意見、ご要望、問合せはメール、電話、来庁、手紙のいずれかで承ります。
墨田区以外の道路管理者別連絡先
道路管理者の名称 | 道路一覧 | 問合せ先電話番号 |
---|---|---|
![]() |
国道6号線(水戸街道) 国道14号線(京葉道路) |
03-3600-5541 |
![]() |
都道306 王子千住南砂町線(明治通り) |
03-3619-2583 |
![]() |
6号向島線 |
03-6667-5855 |
私道管理者・施設管理者 | 私道、敷地内通路 | 把握していません |
※緊急時の連絡は、どの道路であっても、道路緊急ダイヤル#9910(24時間通話無料)をご利用いただけます。
※事故や事件は、警察への110番をお願いします。
※近隣区との境界に近い道路や橋の一部は、近隣区が維持管理を行っている場合があります。
道路の不具合通報
道路に関する通報は、便利なオンライン通報のほか、電話、メール、来庁、手紙で受付けます。
いただいた通報内容は、区で確認し、維持管理(工事や作業)に役立てます。
区への連絡手段
連絡手段 | 連絡先 | 担当部署 |
---|---|---|
オンライン通報 | 道路・橋りょう課 | |
電話(平日開庁時間中) |
|
道路・橋りょう課 |
電話(土日祝日・夜間・年末年始) |
|
総務課 当直 |
メール | DOUROKYOURYOU@city.sumida.lg.jp | 道路・橋りょう課 |
来庁・郵送 | 〒130-8640 |
道路・橋りょう課 |
オンライン通報フォームのご案内
チラシ(道路・公園の不具合通報フォーム)(PDF:538KB)
道路のオンライン通報フォームURL(LoGoフォーム)
オンライン通報フォームの注意事項
- 土日祝日や夜間の通報は、翌開庁日(平日8:30~17:15、12/29~1/3を除く)に確認します。
- この通報フォームの対象は、墨田区が維持管理している道路、通路等の不具合についてです。
- そのほか、
最新の通報フォームの注意事項(外部サイト)をご確認ください。
【このフォームでの通報対象外】
- 私道、私有地
- 国道(水戸街道、京葉道路)、都道(明治通り等)
- 土地建物の解体、新築、リフォーム等に伴うもの(沿道掘削届関係)
- 道路の自費工事が必要なもの(例:補強工事を行っていない駐車場入口等)
- 道路の不正使用(例:段差解消ステップ、看板や植木のはみ出し等)
- 放置自転車
- 電気・ガス・水道・下水道の施設(例:電柱、合流と書かれた汚水桝等)
警視庁(外部サイト)に関するもの(例:事故・事件、交通標識、信号、放置バイク)
- 軽微なもの(例:降雨後、3日後には解消している水たまり)
- 道路に関するご意見ご要望(例:歩道を作ってほしい、見通しが悪い)
- 通報を踏まえ、作業や工事の可否を判断します。対応に時間がかかる場合、経過観察とする場合、対応できない場合もあります。
- 個人情報の入力は任意です。個人情報は別の管理者(国や都)、区の専門部署に内容を引き継ぐ場合があります。
- 通報内容は、データベースに登録し、個人が特定されない範囲で活用、公表する場合があります。
- フォームは、スマートフォンによっては、自動翻訳機能を利用できる場合があります。ただし、職員の対応言語は日本語です。
- Depending on your smartphone, automatic translation may be available for this form. However, the staff's language is Japanese.
国道のオンライン通報(LINE)
関東管内の道路全域で、オンライン通報ができるフォームサービス(道路通報システム)が用意されています。LINEによる道路異状の通報アプリのお知らせ ~関東甲信1都8県を対象にLINEによる道路緊急ダイヤル(#9910)の運用を開始します~ | 東京国道事務所 | 国土交通省 関東地方整備局 (mlit.go.jp)(外部サイト)
※区の道路を選択した場合は、区に投稿が自動送信されます。
※私道の場合でも区に通報が届く場合がありますが、私道は区では対応できません。
都道のオンライン通報(My City Report)
都道全域で、オンライン通報ができるアプリケーション(道路通報システム)が用意されています。道路通報システム- My City Report(MCR) (tokyo.lg.jp)(外部サイト)
※墨田区の道路は選択することができません。区の通報フォームをご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは道路・橋りょう課が担当しています。