このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. よくある質問
  4. 子育て・教育
  5. 手当・助成・支援
  6. 1604;児童扶養手当受給者のための優遇制度(都営交通無料乗車券等)について知りたい。
本文ここから

1604;児童扶養手当受給者のための優遇制度(都営交通無料乗車券等)について知りたい。

ページID:971759559

更新日:2024年7月12日

1604

回答

児童扶養手当を受給している方(手当が支給されている方)に限り、次の手続きが可能です。
新規に児童扶養手当を申請された方は、児童扶養手当証書が届いた後に手続きが可能です。

都営交通無料乗車券の交付

都電・都バス・都営地下鉄・日暮里・舎人ライナーの『無料乗車券』を交付できます。

無料乗車券の交付を受けられる方

児童扶養手当受給者の方又はその方と同一世帯の方で、都営交通を利用する方のうちの1名が交付を受けられます。
※生活保護を受給されている方は生活福祉課で交付を受けてください。

無料乗車券の交付を受けるときの手続き

次の書類をお持ちになり、区役所4階の子育て支援課の窓口へ申請してください。

  • 無料乗車券発行申請書(子育て支援課の窓口にあります)
  • 児童扶養手当証書

※無料乗車券は1年間通用しますが、毎年更新する必要があります。継続を希望される方は、旧券をお持ちください。
※旧券をお持ちの場合で同一世帯員に限り、名義変更することができます。
※紛失、盗難、焼失等により再交付の申し出があった場合で、旧券がないときは、1回に限り同一使用者で再交付できます。

受付窓口

墨田区役所 子ども・子育て支援部 子育て支援課
墨田区吾妻橋1-23-20 4階(平日8:30から17:00まで、水曜日は19時まで)
電話:03-5608-6376

JR通勤定期券の割引

普通定期券の3割引で、特定者用通勤定期乗車券が購入できます。

割引を受けられる方

児童扶養手当受給者の方又はその方と同一世帯の方が受けられます。
※生活保護を受給されている方は、生活福祉課で交付を受けてください。

定期券を購入する前に行う手続き

  1. 次の書類をお持ちの上、区役所4階子育て支援課窓口で特定者資格証明書の交付を申請してください。
    • 特定者資格証明書交付申請書(子育て支援課の窓口にあります)
    • 定期券を購入する方の写真(最近6か月以内、正面上半身、縦4センチメートル×横3センチメートル)
    • 児童扶養手当証書
  2. 特定者用定期乗車券購入証明書の必要枚数をお伝えください。

定期券の購入場所

駅の窓口に特定者資格証明書を示し、特定者用定期乗車券購入証明書と定期乗車券購入証明書(駅の窓口にあります)を提出して、定期券をお求めください。
この制度で購入できる定期券は、通勤定期乗車券に限られます。(通学定期は不可)

受付窓口

墨田区役所 子ども・子育て支援部 子育て支援課
墨田区吾妻橋1-23-20 4階(平日8:30から17:00まで、水曜日は19時まで)
電話:03-5608-6376

都営水道料金の免除

水道料金は基本料金(消費税相当額を含む)が免除されます。
下水道料金は1か月8立方メートル以下の汚水排出量にかかる料金(消費税相当額を含む)が免除されます。

免除を受けられる方

墨田区にお住まいの児童扶養手当受給世帯が受けられます。
※生活保護を受給の方は、生活福祉課にお問い合わせください。

免除を受けるときの手続き

次の書類等をお持ちのうえ、水道局窓口へ申請してください。

  • 基本料金免除申請書(子育て支援課の窓口又は水道局墨田営業所の窓口にあります)
  • 児童扶養手当証書
  • 印鑑

受付窓口

水道局墨田営業所
〒130-0025 墨田区千歳二丁目2番11号
電話:03-5638-3140

粗大ごみ等処理手数料の免除

粗大ごみ等臨時ごみの収集手数料の免除が受けられます。

免除を受けられる人

墨田区にお住まいの児童扶養手当受給者が受けられます。
※生活保護を受給の方は、生活福祉課にお問い合わせください。

免除を受けるときの手続き

  1. 粗大ごみ等を出すときは、はじめに下記受付センターに予約してください。
    予約の際に児童扶養手当の受給者であることを申し出てください。
    ※収集予定日は、約2週間先になります。お早めにご予約ください。
    《墨田区粗大ごみ受付センター》
     電話:03-6417-0074 (受付時間:月曜日から土曜日 午前8時から午後7時まで)
  2. すみだ清掃事務所本署に手数料の減免申請をしてください。
    指定された日までに、次の書類を提出してください。
    • 減免申請書(予約後、粗大ごみ受付センターから郵送されます。なお、子育て支援課または、各清掃事務所の窓口にも置いてあります。)
    • 児童扶養手当証書の写し

受付窓口

すみだ清掃事務所 本署
〒130-0002 墨田区業平5-6-2
電話:03-5608-6922

お問い合わせ

このページは子育て支援課が担当しています。

手当・助成・支援

注目情報