ページID:652753361
更新日:2025年4月21日
令和7年度から5歳児健康相談を始めます
5歳は言語の理解能力や社会性が高まる時期です。
この時期に「落ち着いてお話が聞けない」「友達とうまく関われない」などの特徴に早めに気づき、個性を理解し、その子にあったサポートを考え、安心して学校生活が迎えられるように、墨田版5歳児健康相談をおこないます。
対象者
墨田区に住民票のある4歳6か月から5歳6か月のお子さん
(令和7年度は2020年9月1日生まれから2021年8月31日生まれのお子さんにご案内を郵送する予定です。)
ご案内郵送時期
お子さんが4歳6か月に達する月の1か月前を予定しています。
令和7年10月ころまでは、ご案内の郵送時期が変更になる可能性がございます。
5歳児健康相談の流れ
- ステージ1
- 対象のお子さんがいるご家庭にアンケートを送付します。
- 期限までに、アンケートをwebまたは郵送で回答していただきます。
- 回答を確認し、アンケート結果をご家庭に通知します。
- ステージ2
上記3のアンケートの結果に応じて、5歳児健康相談・相談会をご案内します。
相談会ご希望の方は、web上でのアンケート回答後に送付されるメール、または後日郵送される結果通知に記載されているQRコードから、相談会にお申し込みください。
5歳児健康相談・相談会の内容
相談会では、身体測定、運動やコミュニケーションの様子を専門的な視点で観察します。
保護者のお話を伺った上で、お子さんの育ちについて確認し、お子さん・ご家族に必要な支援や家庭でのかかわり方を保護者と一緒に考えます。
(相談会では、心理検査は行っておりません。)
相談会のあとも、継続して様子を見ていく必要のあるお子さんについては、医師や心理士への相談をご案内します。
以下の方は、下記問合せ先にお電話ください
- 4歳5か月を過ぎてから墨田区に転入した方で、5歳児健康相談をご希望の5歳6か月までのお子さん
- すでに4歳6か月を過ぎているため案内は郵送されないが、5歳児健康相談をご希望の5歳6か月までのお子さん
問合せ先
墨田区保健所 健康推進課(母子健診担当)
住所:〒130-8628 墨田区横川五丁目7番4号
電話:03-3622-9152
お問い合わせ
このページは健康推進課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。