このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

乳幼児健康診査

ページID:317419340

更新日:2025年3月13日

乳幼児健康診査についてのお知らせ

乳児健康診査(3か月から4か月児)
対象 区内在住の3か月から4か月児
会場 すみだ保健子育て総合センター1階健診・相談エリア
内容 診察(発育・発達について)、身体測定、各種相談(保健師、栄養士による個別相談など)
精密検査が必要な場合は精密健康診査受診票を発行します。
通知 対象者に個別に通知します。
乳児健康診査(6か月から7か月児、9か月から10か月児)
対象 区内在住の6か月から7か月児
区内在住の9か月から10か月児
会場 都内指定医療機関
内容 医療機関での健診
実施日 医療機関にお問い合わせください。
受診方法 墨田区が発行する「乳児健康診査票」で受診してください。
「乳児健康診査票」は乳児健康診査(3か月から4か月)時にお渡しします。
1歳6か月児健康診査
対象 区内在住の1歳6か月児
会場

すみだ保健子育て総合センター1階健診・相談エリア(内科健診以外)
内科健診は区内指定医療機関で受診してください。

内容 歯科健診、歯科相談、栄養士の話、各種相談(保健師、栄養士、心理相談員による個別相談)
通知 対象者に個別に通知します。
3歳児健康診査
対象 区内在住の3歳児
会場 すみだ保健子育て総合センター1階健診・相談エリア
内容

診察(視力・聴力含む)、スポットビジョンスクリーナーによる屈折検査、身体測定(身長・体重)、歯科健診、尿検査、保健師・栄養士の話(発達・生活リズム等)、各種相談(保健師、栄養士、心理相談員による個別相談)
精密検査が必要な場合は精密健康診査受診票を発行します。

通知 対象者に個別に通知します。

3歳児健診におけるスポットビジョンスクリーナー(屈折検査)について

マイナポータルでの健診結果の閲覧について

  • 乳幼児健診などの健診結果が「マイナポータル」で閲覧できます。健康管理に役立つとともに、医療機関を受診する際に健診結果を医師に見せるなど、健康状態を正確に伝えることもできます。
  • マイナポータル上の「診察所見-判定」には、以下のいずれかが表示されます。

異常なし/既医療/要経過観察/要紹介(要精密)/要紹介(要治療)
※ただし、システムの都合上、親子健康手帳(母子健康手帳)の健診結果の記載と、マイナポータル上の「診察所見-判定」の記載が異なる場合があります。
※健診の中で何らかのご相談をされた場合は「要経過観察」と表示されます。

問合せ先

墨田区保健所健康推進課
電話:03-3622-9139(午前8時30分から午後5時まで)

感染防止に関わるお願い

 発熱(37.5℃以上)、かぜの症状(鼻水・鼻づまり、せき、のどの痛み)、息苦しさ、吐き気など、体調のすぐれない方は、来所をお控えください。