ページID:933794276
更新日:2022年4月1日
助成金一覧
木造建物(耐震診断・耐震改修計画作成・耐震改修・除却・耐震装置設置)
※耐震改修計画作成・耐震改修・除却・耐震装置設置の場合、建物の半分以上が住宅であることが助成条件となります。
耐震改修計画作成・耐震改修の手続きの流れと提出書類(PDF:65KB)
※耐震装置助成対象(「装置部門」に記載されているものが助成対象です。)(PDF:6,255KB)
非木造建築物(耐震診断)
助成区分 | 診断対象床面積 | 助成率 | 助成限度額 |
---|---|---|---|
耐震診断 | 1,000平米以内 | 2分の1 | 50万円から153万円(※1) |
耐震診断 | 1,000平米を超え 2,000平米以内 |
2分の1 | 153万円から204.5万円(※2) |
耐震診断 | 2,000平米を超える | 2分の1 | 204.5万円 |
助成額は、助成率で算出された額と助成限度額のうちいずれか低い額になります。
※1、2は診断対象床面積により算出します。
※1:500,000円+(1,030円×診断対象床面積)
※2:1,530,000円+(515円×[診断対象床面積-1,000平米])
非木造建築物耐震診断の手続きの流れと提出書類(PDF:401KB)
分譲マンション(耐震診断・補強設計・耐震改修工事)
助成区分 | 診断対象床面積又は対象経費 | 助成率 | 助成限度額 |
---|---|---|---|
耐震診断 | 1,000平米以内 | 2分の1 | 50万円から153万円(※1) |
耐震診断 | 1,000平米を超え 2,000平米以内 |
2分の1 | 153万円から204.5万円(※2) |
耐震診断 | 2,000平米を超える | 2分の1 | 204.5万円 |
補強設計 | 補強設計費 | 2分の1 | 200万円 |
耐震改修工事 | 補助対象経費(※3) | 3分の1 | 2,000万円 |
助成額は、助成率で算出された額と助成限度額のうちいずれか低い額になります。
※1、2は診断対象床面積により算出します。
※1:500,000円+(1,030円×診断対象床面積)
※2:1,530,000円+(515円×[診断対象床面積-1,000平米])
※3:補助対象経費計算式
(1)補助対象経費限度額算定
診断対象床面積×50,200 円/平米=補助対象経費限度額
(2)補助対象経費の決定
補助対象経費限度額又は実際に耐震改修に要した費用の低い額を補助対象経費とする。
分譲マンション耐震診断の手続きの流れと提出書類(PDF:705KB)
分譲マンション補強設計の手続きの流れと提出書類(PDF:510KB)
分譲マンション耐震改修の手続きの流れと提出書類(PDF:523KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは防災まちづくり課が担当しています。