このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. くらし
  4. 資源物・ごみ・リサイクル
  5. ごみ減量・3Rの取り組み
  6. 実践! 3R
  7. 「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!
本文ここから

「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!

ページID:201319038

更新日:2024年4月3日

常設窓口について

区では、いつでもフードドライブの受付ができるよう常設窓口を設置していますので、ご家庭で未利用食品がありましたら、ぜひご協力ください。

フードドライブとは

フードドライブとは、家庭の未利用食品を持ち寄り、それらを福祉団体やフードバンク(※)などに寄付する活動です。
※フードバンクとは、食品の寄付を受け、それらを必要とする施設や人に届ける活動及び団体のことです。

食品の条件

お持ちいただきたい食品 受け取れない食品
  • お米
  • インスタント・レトルト食品
  • コーヒーなどの嗜好品
  • 醤油・みそなどの調味料
  • 肉・魚・果物などの缶詰
  • パスタなどの乾物類  など
  • 賞味期限が2か月未満のもの
  • 包装や外装が破損しているもの
  • 開封済みのもの
  • 冷凍食品など常温保存できないもの
  • 生鮮食品・アルコール類
  • 医療用経口栄養剤、サプリメント
  • 食品以外のもの

令和6年3月の集計結果(常設窓口受付分)

270個、82.0キログラムの食品が集まりました。たくさんの食品をお持ちいただき、ありがとうございました。

利用者の方から感想をいただきました

  • レトルト食品は、休みなどで子どもが家にいるとき手軽に食べられるのでありがたいです。
  • パックごはんは、温めるだけで食べられるのでありがたいです。
  • 調味料も、普段自分では買わないものを試すことができ、おいしいものに出会えて役に立っています。
  • とにかくフードドライブで色々な食品をいただけるので助かります。
  • すぐに食べられる缶詰やインスタント食品は嬉しいです。
  • お米がいただけるのはとにかく嬉しいです。
  • 収入が少ないので助かります。

常設窓口の受付場所

  • すみだ清掃事務所 本署(業平五丁目6番2号)

 【電話】03-5608-6922
 【受付時間】午前8時30分~午後5時(日曜日、年末年始を除く)

  • すみだ清掃事務所 分室(東向島五丁目9番11号)

 【電話】03-3613-2228
 【受付時間】午前8時30分~午後5時(日曜日、年末年始を除く)
※窓口での受付の際に、職員が食品の種類や条件を確認いたします。受け取れる条件を満たしていない食品 
 につきましては、お持ち帰りいただく場合があります。

ファミマフードドライブ実施店舗(区で回収を行っている店舗)

番号 店舗名 住所
1 菊川一丁目店 菊川一丁目9番14号
2 墨田菊川駅前店 菊川二丁目5番10号
3 江東橋一丁目店 江東橋一丁目 13番5号
4 江東橋二丁目店 江東橋二丁目3番4号 ドルミ錦糸町
5 錦糸町ウインズ前店 江東橋二丁目11番5号 河口ビル
6 江東橋三丁目店 江東橋三丁目8番14号
7 江東橋四丁目店 江東橋四丁目 5番10号DUORESTAビル
8 両国駅西口店 両国二丁目21番5号
9 両国四丁目店 両国四丁目27番6号 新井ビル
10 墨田両国東口店 両国四丁目37番 10号レジデンス両国駅前
11 押上十間橋通り店 押上三丁目42番12号
12 亀沢一丁目店 亀沢一丁目1番10号
13 墨田亀沢二丁目店 亀沢二丁目25番6号
14 墨田亀沢四丁目店 亀沢四丁目16番16号 錦糸町Yビル
15 アルカセントラルビル店 錦糸一丁目2番1号
16 南山堂錦糸公園前店 太平三丁目4番8号KOIKE BLD
17 墨田太平三丁目店 太平三丁目10番12号
18 本所立川三丁目店 立川三丁目10番8号
19 京島一丁目店 京島一丁目47番17号 グランロイヤル曳舟
20 坪田リバーサイド店 堤通一丁目19番11号
21 曳舟病院前店 東向島二丁目30番11号
22 坪田しらひげ店 墨田二丁目2番3号
23 鐘ヶ淵駅東店 墨田四丁目9番1号
24 鐘ヶ淵駅前店 墨田五丁目43番11号
25 墨田立花二丁目店 立花二丁目11番17号

イベント回収でのフードドライブ

ボランティア団体等によるフードドライブ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは環境政策課が担当しています。