「ありがとう」をもっと身近に フードドライブの常設窓口設置しています!

ページID:201319038

更新日:2025年10月1日

常設窓口について

区では、いつでもフードドライブの受付ができるよう区内の51施設に常設窓口を設置していますので、ご家庭で未利用食品がありましたら、ぜひご協力ください。

ファミリーマートフードドライブ実施店舗
番号 店舗名 住所
1 菊川一丁目店 菊川一丁目9番14号
2 墨田菊川駅前店 菊川二丁目5番10号
3 江東橋一丁目店 江東橋一丁目 13番5号
4 江東橋二丁目店 江東橋二丁目3番4号 ドルミ錦糸町
5 江東橋三丁目店 江東橋三丁目8番14号
6 江東橋四丁目店 江東橋四丁目 5番10号DUORESTAビル
7 両国駅西口店 両国二丁目21番5号
8 両国四丁目店 両国四丁目27番6号 新井ビル
9 墨田両国東口店 両国四丁目37番 10号レジデンス両国駅前
10 押上十間橋通り店 押上三丁目42番12号
11 亀沢一丁目店 亀沢一丁目1番10号
12 墨田亀沢二丁目店 亀沢二丁目25番6号
13 墨田亀沢四丁目店 亀沢四丁目16番16号 錦糸町Yビル
14 南山堂錦糸公園前店 太平三丁目4番8号KOIKE BLD
15 墨田太平三丁目店 太平三丁目10番12号
16 本所立川三丁目店 立川三丁目10番8号
17 京島一丁目店 京島一丁目47番17号 グランロイヤル曳舟
18 坪田リバーサイド店 堤通一丁目19番11号
19 曳舟病院前店 東向島二丁目30番11号
20 坪田しらひげ店 墨田二丁目2番3号
21 鐘ヶ淵駅東店 墨田四丁目9番1号
22 鐘ヶ淵駅前店 墨田五丁目43番11号
23 墨田立花二丁目店 立花二丁目11番17号
公共施設フードドライブ実施店舗
番号 店舗名 住所
24 立川リサイクルストックヤード 立川二丁目9番5号
25 緑図書館 緑二丁目24番5号
26 江東橋児童館 江東橋一丁目15番4号
27 すみだ産業会館 江東橋三丁目9番10号
28 両国屋内プール 横網一丁目8番1号
29 ひがしんアリーナ 錦糸四丁目15番1号
30 本所地域プラザ 本所一丁目13番4号
31 外手児童館 本所二丁目6番9号
32 東駒形コミュニティ会館 東駒形四丁目14番1号
33 すみだ保健子育て総合センター 横川五丁目7番4号
34 横川コミュニティ会館 横川五丁目9番1号
35 清掃事務所本署 業平五丁目6番2号
36 墨田区役所 吾妻橋一丁目23番20号
37 さくら橋コミュニティセンター 向島二丁目3番8号
38 消費者センター 押上二丁目12番7号
39 東向島児童館 東向島六丁目6番12号
40 清掃事務所分室 東向島五丁目9番5号
41 スポーツプラザ梅若 墨田一丁目4番4号
42 墨田区総合運動場 堤通二丁目11番1号
43 ひきふね図書館 京島一丁目36番5号
44 八広図書館 八広五丁目10番1-104号
45 八広はなみずき児童館 八広四丁目27番8号
46 八広地域プラザ 八広四丁目35番17号
47 八広児童館(ぽかぽか) 東墨田一丁目2番6号
48 東墨田会館 東墨田二丁目12番9号
49 立花児童館 立花一丁目27番9号
50 中川児童館 立花五丁目18番9号
51 立花図書館 立花六丁目8番1ー101号

フードドライブとは

フードドライブとは、家庭の未利用食品を持ち寄り、それらを福祉団体やフードバンク(※)などに寄付する活動です。
※フードバンクとは、食品の寄付を受け、それらを必要とする施設や人に届ける活動及び団体のことです。

食品の条件

お持ちいただきたい食品 受け取れない食品
  • お米
  • インスタント・レトルト食品
  • コーヒーなどの嗜好品
  • 醤油・みそなどの調味料
  • 肉・魚・果物などの缶詰
  • パスタなどの乾物類  など
  • 賞味期限が2か月未満のもの
  • 精米後1年以上の米、収穫後1年以上の玄米
  • 包装や外装が破損しているもの
  • 開封済みのもの
  • 冷凍食品など常温保存できないもの
  • 生鮮食品・アルコール類
  • 医療用経口栄養剤、サプリメント
  • 食品以外のもの

令和6年度の集計結果

12,814個、3,691キログラムの食品が集まりました。たくさんの食品をお持ちいただき、ありがとうございました。

利用者の方から感想をいただきました

  • レトルト食品は、休みなどで子どもが家にいるとき手軽に食べられるのでありがたいです。
  • パックごはんは、温めるだけで食べられるのでありがたいです。
  • 調味料も、普段自分では買わないものを試すことができ、おいしいものに出会えて役に立っています。
  • とにかくフードドライブで色々な食品をいただけるので助かります。
  • すぐに食べられる缶詰やインスタント食品は嬉しいです。
  • お米がいただけるのはとにかく嬉しいです。
  • 収入が少ないので助かります。

イベント回収でのフードドライブ

ボランティア団体等によるフードドライブ

お問い合わせ

このページは環境政策課が担当しています。