ページID:600696978
更新日:2020年6月30日
道路交通法の改正
今までの道路交通法では、「あおり運転」を直接取締る法令がなく、既存の「車間距離保持義務違反」や「安全運転義務違反」等を適用していましたが、改正された道路交通法で「あおり運転」を新たに「妨害運転罪」として規定されました。この妨害運転罪であおり運転とみなされるのは、急ブレーキ禁止違反や追い越し違反等を含む10類型になります。詳細は警察庁のホームページ「危険!「あおり運転」はやめましょう」(外部サイト)をご確認ください。
あおり運転は自転車にも適用
自転車は系車両と規定されているため、あおり運転は自転車にも適用されます。不必要な急ブレーキやベルをしつこく鳴らす等を妨害運転として規定し、3年以内に2回以上違反をすると安全講習を受ける義務が発生します。
健康志向や宅配サービス等で自転車を活用している方が増えています。交通ルールを守り交通事故を起こさないように注意しましょう。
ドライブレコーダーの利用
ドライブレコーダーは、運転時の記録を残すことができます。妨害運転や危険運転の抑止や、被害に遭った際の身を守る手段として有効です。自動車を運転する際は、ドライブレコーダーを設置し、常に安全な運転を心がけましょう。
関連リンク
お問い合わせ
このページは土木管理課が担当しています。