このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. くらし
  4. 自転車・交通安全
  5. 交通安全
  6. 交通安全情報
本文ここから

交通安全情報

ページID:505571431

 区内で発生した交通事故や、お伝えしたい交通安全情報を掲載します。
 交通ルール・マナーを守り、交通事故の発生を防ぎましょう。

 登下校に不慣れな幼児から生徒、さらに保護者にまで広く参考になる交通安全教育の動画外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「交通安全啓発コンテンツ一覧」(外部サイト)を掲載しています。各ご家庭において交通安全教育を実施できるようご活用ください。

「モペット」「フル電動自転車」「ペダル付原動機付自転車」は「バイク」です!

「ペダル付原動機付自転車」は、いわゆる「バイク」であり、道路交通法上は、原動機付自転車に分類されます。

 一般的に「電動自転車」、「フル電動自転車」等という表現で販売されているものの中には「ペダル付原動機付自転車」に該当するものがあり、駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)とは別の乗り物となります。
 また、「モペット」も「ペダル付原動機付自転車」に該当するので、道路交通法上は、原動機付自転車に分類されます。

    運転の際には、以下の点に注意が必要です。

    • 運転免許が必要
    • ヘルメットの着用義務
    • ナンバープレートの表示義務
    • 一般原動機付自転車の交通ルールを守ること
    • 保安基準を満たした装置を設置すること
    • 自賠責保険等に加入していること

    これらの条件を満たさずに道路上で走行(使用)した場合は、道路交通法違反等の罪に問われることとなります。 

    また、「ペダル付原動機付自転車」は、原動機を使用せずに走行することも可能ですが、ペダルを用いて人の力のみによって走行し又はスイッチを切り替えて電動アシスト自転車モードで走行したとしても原動機付自転車の「運転」に該当しますので、ご注意ください。

    詳細は以下をご覧ください。

    道路交通法の改正により自転車への罰則が強化されます(令和6年11月1日施行)

    道路交通法が改正され、 令和6年(2024年)11月から自転車運転中にスマートフォン等を使用する「ながら運転」(「ながらスマホ」)の罰則が強化され、また、 「自転車の酒気帯び運転」が新たに罰則の対象とされます。
    自転車の運転に関するルールを確認し、安全に自転車を利用しましょう。

    詳細は以下をご覧ください。

    高齢ドライバーの皆様へのお知らせ

    自動車の運転をやめようかお悩みの方へ 東京都では、運転をやめた後の優待やサポートがあります!

    運転免許を返納した方は、「運転経歴証明書」を申請することができます。
    「運転経歴証明書」を提示することにより、高齢者運転免許自主返納サポート協議会の加盟店などで、様々な特典を受けることができます。
    詳しくは、東京都のホームページをご覧ください。

    今年度の交通安全情報

    交通安全情報総合版

    高齢者の交通安全情報

    二輪車(バイク)の交通安全情報

    自転車の交通安全情報

    子どもの交通安全情報

    電動キックボード等の交通安全情報

    バックナンバー

    関連サイト

    お問い合わせ

    墨田区 都市整備部 土木管理課 交通安全担当
    電話:03-5608-6203(直通)

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ