ページID:575651288
更新日:2025年7月17日
令和8年度から新たな墨田区基本構想・墨田区基本計画のもと、区政を進めていくため、現在これらの策定に向けた取り組みを進めています。
この度、今後10年間で重点的に取り組むべきことを区民の皆さまの意見を踏まえ考えていくため、墨田区基本計画区民ワークショップを実施しました。
- 実施日時
令和7年7月13日(日)午後2時から午後5時まで
- 場所
すみだ共生社会推進センター ホール
(墨田区押上二丁目12番7-111号)
実施結果報告
すみだを想う・愛する方にご参加いただき、
「10年後、すみだをさらに良くしていくために区が取り組むこと・区民にできること」について、
班ごとに考えていただき、ご提案いただきました。
ご参加いただいた皆さんからいただいたご意見
意見まとめ『区の好きなところ』『区の改善すべきところ』(PDF:5KB)
意見まとめ『今後10年間ですみだに必要な重点的な取組・区民にできること』(PDF:8KB)
すみだを想う方々が集まり、笑顔で意見交換されている姿は、冒頭に区より説明させていただいた基本構想のキャッチコピーである「人がつながり 夢をカタチに 墨田区」の一歩目を体現しているかのようでした。
10年後、すみだをさらに良くしていくために、本区に関わる皆さんとつながり、力を合わせていくことが必要です。ご参加いただいた方、このページをご覧になっている方が墨田区をさらに好きになり、墨田区とつながりを持ち続けていただければ幸いです。
ワークショップ概要 ※募集を締め切りました。
日時:令和7年7月13日(日曜日)午後2時から午後4時45分まで
場所:すみだ共生社会推進センター ホール(墨田区押上二丁目12番7-111号)
ワークショップのテーマ
10年後、すみだが今よりも良いまちになっているために、区が取組むべきこと、区民にできること
ワークショップの進め方
4~5人程度の班を作り、重点政策を考えて、最後に発表・投票をします。
チラシ
墨田区基本計画区民ワークショップ募集チラシ(PDF:188KB)
問合せ先
〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20(区役所7階)
墨田区企画経営室 政策担当
電話:03-5608-6231
Eメール:seisaku@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは政策担当が担当しています。