ページID:788741792
更新日:2017年3月31日
墨田区は、平成22年度に策定された第5次住宅マスタープランに基づき、「安心できる住生活を実現し、安全で快適に住み続けられる住宅・まちづくり」を基本理念とした、総合的な住宅施策を推進してきました。
しかし、第5次住宅マスタープラン策定後、区の人口が26万人を超える一方、小さな子どものいるファミリー世帯の割合の減少傾向や、さらなる高齢化の進行に加え、東京スカイツリー(R)の開業や東日本大震災等の発生、マンション供給の増加など、区民生活に大きな影響を与える変化がありました。
そこで、このような新たな課題や国や東京都などの住宅政策の動向に対応して施策の再構築を図り、これからの墨田区の住生活を見据え、区民や事業者と協働しながら、住宅政策を総合的かつ計画的に推進していくため、第6次住宅マスタープランを策定しました。
墨田区住宅マスタープラン 概要版
墨田区住宅マスタープラン(概要版)(PDF:3,922KB)
墨田区住宅マスタープラン 本編
各章
1 背景と目的
2 計画の位置付け
3 計画期間
4 国及び東京都の住宅政策の動向
5 墨田区の住宅施策の動向
第2章 墨田区の住まいを取り巻く現状と課題(PDF:1,270KB)
1 多様な世帯への住環境整備について
2 分譲マンションの維持管理の適正化について
3 良好な住宅ストックの形成について
4 防災・防犯性の確保について
5 新たな居住支援の構築について
6 高齢者世帯等の居住支援の形成について
第3章 基本理念、基本目標、住宅施策(PDF:1,701KB)
1 基本理念
2 施策体系
3 基本目標・住宅施策
4 地域特性に対応した住宅・住環境整備
1 子育て世帯の定住支援
2 分譲マンションの適正管理に関する条例の運用
3 すみだすまい安心ネットワークの構築
1 成果指標
2 連携の強化
3 進行管理
1 墨田区住宅基本条例
2 策定経過
3 区管理住宅・区供給住宅一覧
4 用語解説
第6次住宅マスタープラン策定に伴う改定基礎調査報告書
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。