ページID:894063856
東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業は、墨田区が施行者となって鉄道事業者(東武鉄道株式会社)と協力して実施している都市計画事業です。
このページでは、事業全体に係るお知らせ、関連都市計画道路の概要、同事業促進連絡協議会の活動についてご紹介しています。
ご不明な点は、立体化推進課(03-5608-6263)までお問合せください。
- 事業のあらまし
- 事業の経緯
- 事業の概要
- 除却される踏切
- 交差する都市計画道路
- 事業の概要図
- 鉄道高架化の事業概要パンフレット
- 関連する都市計画道路
- 事業に関するお知らせ
- 促進連絡協議会に関するお知らせ
事業のあらまし
本事業は、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅付近の約0.9kmの区間について鉄道を高架化するものです。
これにより、桜橋通りにある伊勢崎線第2号踏切を除却し、道路と鉄道それぞれの安全性向上、交通流動のボトルネック解消を図ります。
また、鉄道と交差する都市計画道路等をあわせて整備することにより、これまで鉄道によって隔てられていた南北の市街地の行き来が容易になるなど、まちが一体化され、安全性、快適性が向上します。
伊勢崎線第2号踏切の渋滞状況
高架化後のイメージ
事業の経緯・スケジュール
平成23年3月
社会資本総合整備計画に位置付け
平成26年7月
東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業推進連絡協議会を設立
平成27年3月
都市計画素案説明会を開催
平成27年12月
都市計画案説明会を開催
平成28年3月
事業に関連する都市計画が決定
平成29年6月
東京都知事より事業認可
平成29年7月
墨田区と東武鉄道株式会社で施行協定を締結
平成30年1月
鉄道高架化工事に関する工事説明会を開催、工事着工
平成31年3月
留置線の仮移設完了、ホーム仮移設完了(記録動画はこちら)
令和元年12月21日(完了)
一部列車運休を含む上下線の仮線への切替え工事の実施(詳細なお知らせはこちら(外部サイト))
令和2年3月
上下線の仮線への切替え完了(記録動画はこちら(外部サイト))
上り線(浅草方面)高架橋工事に着手
令和7年3月(予定)
事業完了予定
令和2年度の事業予定
高架化工事(全域) | 上下線の仮線化完了に伴い、令和2年度から上り線(浅草方面)高架橋工事を実施します。 |
---|---|
高架化工事(とうきょうスカイツリー駅付近) | 古い高架橋を新しく作り変えるために必要な駅付近高架橋架替え工事(駅付近の施設撤去・仮設化)及び仮設作業構台設置工事を実施します。(道路の交通規制はこちら) |
その他 | 都市計画決定から5年が経過することから、事業再評価を行います。東京都建設局に設置されている事業評価委員会に付議します。 |
※工事概要は、協議会ニュース第11号(PDF:586KB)(近隣町会、商店会には回覧依頼済み)でも紹介しています。
令和2年度高架化工事箇所図
事業の概要
路線名
都市高速鉄道 東武鉄道伊勢崎線
区間
とうきょうスカイツリー駅付近(墨田区押上二丁目から墨田区向島一丁目まで)
延長
約0.9km
駅施設
とうきょうスカイツリー駅
- ホーム延長 約170~210m
- ホーム幅員 約2~8m
(駅のホームを約150m東側に移設します)
構造形式
高架式(
高架化の方法
仮線方式(現在の線路の位置で高架化するために、一時的に別の位置に線路を設けます)
位置図
除却される踏切
踏切の名称 | 道路の名称 | 踏切道の現況幅員 |
---|---|---|
伊勢崎線第2号踏切 | 墨田区画街路第10号線 |
15.0m |
※踏切道改良促進法に基づく、改良すべき踏切道(自動車ボトルネック踏切・歩行者ボトルネック踏切)として位置付けられています。
交差する都市計画道路
都市計画道路の名称 | 幅員(鉄道交差部) | |
---|---|---|
現況 | 計画 | |
補助線街路第114号線 (言問通り) |
22.0m | 26.0m |
墨田区各街路第10号線 (桜橋通り) |
15.0m | 15.0m |
墨田歩行者専用道路第1号線 ((仮称)南北通り) |
― | 8.0m |
事業の概要図
鉄道高架化の事業概要パンフレット
【パンフレット】東武鉄道伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業の概要(PDF:4,057KB)
関連する都市計画道路
言問通り(補助線街路第114号線)
東京スカイツリー開業にともなう歩行者増加に対応するため、歩道を現状より広くします。
また、自動車交通の円滑化のため、スカイツリータウン方面に左折するための付加車線を設置します。
区間 | 墨田区押上二丁目から墨田区押上一丁目まで |
---|---|
延長 | 約120m |
現況幅員(車線数) | 22.0m(4車線) |
計画幅員(車線数) | 26.0m(4車線+左折車線) |
主な計画内容 |
|
現況断面図
計画断面図
桜橋通り(墨田区各街路第10号線)
踏切が除却されることを契機に、歩行者ネットワークの道路として歩道を現状より広くします。
区間 | 墨田区押上二丁目から墨田区押上一丁目まで |
---|---|
延長 | 約330m |
現況幅員(車線数) | 15.0m(2車線) |
計画幅員(車線数) | 15.0m(2車線) |
主な計画内容 |
|
現況断面図
計画断面図
(仮称)押上駅北口線(墨田区各街路第11号線)※押上駅北口交通広場も含む
日常的な通学・通勤等の交通を処理するための交通広場と(仮称)押上駅北口線を整備します。
区間 | 墨田区押上二丁目から墨田区押上二丁目まで |
---|---|
延長 | 約100m |
現況幅員(車線数) | 12.0m(2車線) |
計画幅員(車線数) | 15.0m(2車線) |
主な計画内容 |
|
現況断面図
計画断面図
(仮称)南北通り(墨田歩行者専用道第1号線)
南北市街地の往来の利便を向上させるために、高架下に南北の交通広場をつなぐ歩行者専用道路を整備します。
区間 | 墨田区押上一丁目から墨田区押上一丁目まで |
---|---|
延長 | 約30m |
計画幅員 | 8.0m |
主な計画内容 |
|
計画断面図
事業に関するお知らせ
- とうきょうスカイツリー駅付近の道路交通規制(令和2年7月13日から)
- 令和2年3月末時点の高架化映像記録
- 令和元年度・2年度の工事概要について(令和元年7月時点)
- 平成30年度高架化工事の映像記録
- 平成30年度・31年度の工事概要について(平成30年7月末日時点)
- 東武鉄道伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業の工事説明会を開催しました
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業の施行協定を締結しました
- 東武鉄道伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業の事業認可関係図書がご覧になれます
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業に関連する都市計画が決定されました
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差化計画等の都市計画案説明会を開催しました
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差化計画等の都市計画素案説明会を開催しました
促進連絡協議会に関するお知らせ
- 令和元年度 国土交通省宛て要望活動(11月7日)
- 令和元年度 東京都及び鉄道事業者宛て要望活動(10月9日)
- 令和元年度促進連絡協議会の開催結果(令和元年7月31日開催)
- 平成30年度促進連絡協議会の要望活動について(東武鉄道株式会社)
- 平成30年度促進連絡協議会の要望活動について(国土交通省及び東京都)
- 平成30年度促進連絡協議会総会の開催結果(平成30年7月20日開催)
- 平成26年7月9日設立 促進連絡協議会が設立されました
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ