ページID:804018615
更新日:2025年10月28日
 性別等にとらわれず、ともに家庭・地域・社会など、さまざまなところで活躍できるように、男女共同参画の基礎的な知識を学ぶ講座です。
すみだ共生社会推進センター“すみなか”で、一緒に学びませんか?
<いい夫婦ってなんだ?~揉め上手になる方法~>
 気が付いたら「ありがとう」と言えなくなってしまった自分がいませんか?
 仕事、子育て、男女の考え方の相違による夫婦間のすれ違いにより、相手の好意を素直に受け取れず、つい否定的にとらえてしまう、そんなことはありませんか?
 夫婦間のコミュニケーションや物事の捉え方を見直すことで、我慢して争いを避けるのではなく、思っていることを相手に伝え、上手に話し合いができること(揉め上手)を目指す講座です。


実施概要
日時
令和7年12月6日(土曜日) 午前10時から正午まで(開場は午前9時40分)
会場
すみだ共生社会推進センター 第2・第3会議室
すみだ共生社会推進センター(墨田区押上二丁目12番7-111号)
講師

こねくとうぃず副代表 くぼあやの氏
練馬区在住3児の母。自己嫌悪をこじらせた寝顔にごめんねママ時代を経て、アドラー心理学「勇気づけ」の考え方に出会い、子育てコーチング・HSP理論・発達凸凹学など多角的に学ぶ。「悩み事を困り事にサイズダウン」を合言葉に、安心して子育ての悩みを話せる場を提供している。
《こねくとうぃず 練馬から日本のママを元気に》
主に子育て中の保護者や支援者を対象に、悩みを軽くするコミュニケーションスキルを学べる場の企画運営。
令和元年5月活動開始 活動7年目 講座参加者のべ4,950人
対象
どなたでも
定員
30人(定員になり次第締め切ります)
参加費
無料
一時保育
満1歳から就学前のお子さまの一時保育をご希望の方は、事前にお申し込みください。
※定員制・要予約:申込みは11月21日(金曜日)まで
申込方法
11月1日(土曜日)午前9時から申込み受付開始します。
オンライン申請(リンク先)あるいは電話5608-1771からお申し込みください。
お問い合わせ
このページはすみだ共生社会推進センターが担当しています。

