ページID:449732190
- 1727:本籍地が墨田区ではないが、墨田区役所で戸籍の証明がとれるか(戸籍の広域交付)。
- 42:戸籍謄本と戸籍抄本の違いを知りたい。
- 30:子どもが生まれたときの届け出(出生届)をしたい。
- 32:死亡したときの届け出(死亡届)をしたい。
- 34:結婚するときの届け出(婚姻届)をしたい。
- 36:外国籍の方と結婚するときの届け出(婚姻届)について知りたい。
- 37:離婚するときの届け出(離婚届)をしたい。
- 39:外国籍の方と離婚するときの届け出(離婚届)について知りたい。
- 40:本籍地を変更するときの届け出(転籍届)をしたい。
- 84:届書の受理証明を郵送でとりたい。(届出人以外の代理人が申請)
- 106:改製原戸籍とはどのようなものですか?
- 447:墨田区に本籍のある戸籍謄本・抄本を平日日中に窓口でとりたい。
- 448:墨田区に本籍のある戸籍謄本・抄本を夜間や休日に窓口でとりたい。
- 453:戸籍謄本・抄本を郵送でとりたい(同じ戸籍に記載されている方が請求される場合(本人、配偶者、未婚の子等))。
- 454:戸籍謄本・抄本を郵送でとりたい(同じ戸籍に記載されていない直系の家族が請求する場合(父母、祖父母、子、孫等))。
- 708:旧住所の呼び方(昔の地名地番)や旧住所の現在の呼び方(現在の住居表示番号)について知りたい。
- 1602:区民葬儀について知りたい
- 1603:都立の霊園、納骨堂、葬儀所について知りたい
- 1615:戸籍の届書用紙はどこでもらえるか。
- 1616:戸籍の届書を記入する際に、どんな筆記用具を使えばよいか。
- 1617:戸籍の届け出には、どれくらい時間がかかるか。
- 1618:出生届の届出人は、窓口に届書を持参する者でよいか。
- 1627:養子縁組の届け出について知りたい。
- 1628:墓地を移転させたいが、どんな手続きが必要か。
- 1651:戸籍を分ける届け出(分籍届)をしたい。