ページID:253773077
更新日:2020年6月8日
日本人は一生のうちに2人に1人が、がんにかかると言われています。
在宅でがんの緩和ケアを受けられる場合に知っておきたいことや、相談できる窓口等についてご案内します。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。
「今から知っておこう!家でも受けられるがんの緩和ケア」(PDF:387KB)
在宅でホスピス緩和ケアに対応できる医療機関・介護機関
在宅ホスピス緩和ケア実施医療機関・介護機関データベース(外部サイト)
在宅で、ホスピス緩和ケアが受けられる区内の医療機関・介護機関を調べたい方は、上記のリンク先をご覧ください。
※データべースサイトは、区委託事業者「特定非営利活動法人在宅ホスピスボランティアきぼう」(外部サイト)(旧特定非営利活動法人すみだ在宅ホスピス緩和ケア連絡会あこも)が運営しています。
墨田区在宅緩和ケア相談会
がんと診断されると、治療や療養、仕事や家族のことなど、様々なことが不安になります。
区では、がんと診断された時から適切な支援が受けられるように、在宅緩和ケア相談会「がんサロン
よりよい療養生活を送るために、ぜひお役立てください。
「がんサロンSAKURA 」について
プログラム
- ミニ講座(テーマは、毎回変わります)
- 語り合い
- 個別相談
※相談会は、区委託事業者の 「特定非営利活動法人在宅ホスピスボランティアきぼう」(外部サイト)が運営しています。
「がんサロンSAKURA 」の開催案内
令和2年度の開催日程については、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、開催を延期しています。
お問合せは、保健計画課までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健計画課が担当しています。