このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. イベント・講座情報
  4. 健康・福祉
  5. 「がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ2025 ~がんを知り、がんになっても安心して暮らせるために~」を開催します
本文ここから

「がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ2025 ~がんを知り、がんになっても安心して暮らせるために~」を開催します

ページID:859943353

更新日:2025年7月25日


9月はがん征圧月間、10月はピンクリボン月間です。
区では、これらの月間に合わせて、がんをよく知ることでがんの早期発見等を進めるとともに、がんになっても安心して暮らすことができることを目指し、がん普及啓発イベント「がん対策アクション&ピンクリボンinすみだ2025 ~がんを知り、がんになっても安心して暮らせるために~」を開催します。ぜひ、ご参加ください。

ピンクリボン月間とは・・・

「乳がんで悲しむ人を一人でも減らしたい」との想いか ら、1980年代にアメリカでピンクリボン運動が始まりました。2000年頃から 日本でも、乳がん検診の早期受診を呼びかけるために活動が広がり始め、毎年10月を「ピンクリボン月間」として、様々な団体がピンクリボンマークを掲げて、「乳がんの早期発見・早期治療」の啓発活動を行っています。

イベント概要

【開催期間】

  • 日程:令和7年9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで
  • 時間:午前9時から午後4時まで ※初日は午後1時から開始
  • 会場:墨田区役所1階アトリウム ※講演会はそれぞれ会場が異なります。

イベントコンテンツ案内(ページ内リンク)

講演会

お申し込みは、LoGoフォームまたは、健康推進課(03-5608-8514)まで。        

~寸劇を通して考える。あれこれ~

内容 ~寸劇を通して~自分や大切な人のことを考えよう
時期 10月1日(水曜日) 午後6時から午後7時30分まで
場所 すみだリバーサイドホール会議室(墨田区役所1階)
定員 先着15名
参加費用 無料
申込み

下記のいずれかの方法でお申し込みください。
・LoGoフォーム https://logoform.jp/form/DnDq/1145474
・お電話 03-3626-2317(NPO法人がん患者サポート研究所きぼうの虹)

乳がんになった経験を通して見えてきた大切なこと

内容

「がんなんて自分にまだ関係ない」そう思っている人にこそ聞いてほしい!
子育て中に乳がんになった経験から見えてきた大切なことを茶話会形式でお届けします。お子様と一緒にご参加いただけます♪
ガヤガヤみんなで話し合いましょう。緊張せずにご参加いただけます。

講師

NPO法人Company de Company Pink Ribbon YOKOHAMA
藤原 緑 氏

時期

10月2日(木曜日) 午後1時から午後2時30分
(午後2時から個別質問等、フリートーク 途中退出可能)

場所

すみだ保健子育て総合センター
住所:墨田区横川5-7-4 ※別会場です

定員 30名
参加費用 無料
申込み

下記のいずれかの方法でお申し込みください。
・LoGoフォーム https://logoform.jp/form/DnDq/1145474
・お電話 03-5608-8514(墨田区健康推進課)

抗がん薬の副作用とその対策~安心して治療を受けていただくために~

内容

抗がん薬で起こりやすい副作用とその対策について、安心して治療を継続していただくために、薬剤師が分かりやすくお話しします。

講師

すずかぜ薬局 佐藤 舞 氏

時期 10月2日(木曜日) 午後2時から午後3時
場所 ミニシアター(墨田区役所1階)
定員 先着40名
参加費用 無料
申込み

下記のいずれかの方法でお申し込みください。
・LoGoフォーム https://logoform.jp/form/DnDq/1145474
・お電話 03-5608-8514(墨田区健康推進課)

乳がん基礎知識 ~あなたもピンクリボンアドバイザーを目指そう

内容 乳がんは年間11万人、女性の9人に1人がかかる病気です。検診から治療・治療後の生活まで、知って備えるための基礎知識をお話しします。
講師

高木 富美子 氏(認定NPO法人 乳房健康研究会 専務理事・事務局長)

時期 10月2日(木曜日) 午後6時30分から午後8時まで
場所 オンライン
定員 なし
参加費用 無料
申込み

下記のいずれかの方法でお申し込みください。
・LoGoフォーム https://logoform.jp/form/DnDq/1145474
・お電話 03-5608-8514(墨田区健康推進課)



墨田区ピンクリボンイメージキャラクター「すももちゃん」

個別相談・体験コーナー

がんの治療にかかる費用とその備えについて

内容 がんになった場合のかかる費用とそれを軽減するための手段について、保険代理店ならではの視点で相談を受けます。
相談担当 アイディーシー株式会社
時期

9月30日(火曜日)から10月3日(金曜日)
午前10時から正午まで

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課 (電話:03-5608-8514)へ

看護師にきいてみよう!病気のこと・お金のことあれこれ

内容 がん等で在宅療養されている方やそのご家族の相談をおこないます。
相談担当 NPO法人がん患者サポート研究所きぼうの虹
時期

9月30日(火曜日)から10月2日(木曜日)
午前10時から午後1時まで

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

出張がん相談支援センター

内容

がんに関するお悩みについて、ご相談いただけます。医療費、生活費、就労、緩和ケア、セカンドオピニオンなど、漠然としたご不安も含め、医療ソーシャルワーカーが相談対応いたします。

相談担当 東京都立墨東病院がん相談支援センター
時期

10月1日(水曜日)午前10時から正午まで
10月3日(金曜日)午後1時から午後4時まで

相談方法

対面

相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

治療に伴う医療用ウィッグや外見ケアについて ※事前予約制

内容 抗がん剤によりこれから脱毛される方の医療ウィッグについてのアドバイスやご相談(ウィッグの選び方やお手入れ等)、脱毛前から脱毛後の自毛について、眉毛やまつげの脱毛のご相談をお受けします。
相談担当 株式会社Berry&Rose
時期

※日時が決定し次第、掲載いたします。

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

健康推進課(03-5608-8514)へお電話ください。

がん化学療法時の生活 服薬相談&禁煙相談

内容 がん化学療法時の生活 服薬相談&禁煙相談
相談担当 一般社団法人 墨田区薬剤師会
時期

9月30日(火曜日)から10月2日(木曜日)
午前10時から午後4時まで

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

緩和ケアについて

内容 緩和ケアについて
相談担当 社会福祉法人賛育会賛育会病院
時期

10月1日(水曜日) 午前10時から正午まで
10月3日(金曜日) 午後1時から午後4時まで

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

治療に伴う色素沈着等のお悩みに カバーメイク体験コーナー

内容

・化学療法などによる シミ、くすみ、赤み
・顔やからだの あざ、傷跡、白斑 など、肌の色でお悩みの方にカバー方法をご案内いたします。

相談担当 マーシュ・フィールド株式会社
時期

9月29日(月曜日) 午後1時から午後4時まで
9月30日(火曜日) 午前9時30分から午後4時まで
10月2日(木曜日) 午前9時30分から午後4時まで
10月3日(金曜日) 午後1時から午後4時まで

相談方法 対面
相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

アロマの石けんでブレスト アウェアネス

内容

無香料の石けん素地に、自分のお好きな精油で香り付し、アロマ石けんを作成していただきます。その石けんで、入浴時のセルフチェックの方法を、ピンクリボンアドバイザーや医療従事者がお話させていただきます。乳がんモデルを実際に触れていただき、乳がんの硬さなどを知っていただきます。

体験担当 NPO法人 Ruban Rose
時期

9月29日(火曜日) 午後1時から午後3時まで
10月1日(水曜日)・10月3日(金曜日)
午後12時30分から午後3時まで

体験費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

血管年齢測定会・ベジチェック体験

内容

血管年齢測定会:指先を入れるだけで20秒ほどで簡単血管年齢がわかります。
ベジチェック:手をかざしていただき30秒ほどで野菜摂取量が測定できます。

体験担当 明治安田生命保険相互会社
時期

9月29日(月曜日) 午後1時から午後4時まで

体験費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

がん患者と話してみませんか?

内容

乳がんの触診の説明。がん患者のピアサポート。お子様には、キットパスを使用の手形をプレゼント。

相談担当

NPO法人Company de Company Pink Ribbon YOKOHAMA

時期

9月29日(月曜日) 午後1時から午後4時まで
9月30日(火曜日)から10月3日(金曜日)
午前9時から午後4時まで

相談方法

対面

相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

みんなで踊ろう!ピンクリボン音頭 すみだ花体操&ピンクリボン音頭でブレストアウェアネス

内容

ファッションやメイクをチェックするように、胸のチェックを日常に!をテーマにしたピンクリボン音頭を踊ったり、乳がんに関するクイズをしたりして楽しく乳がんを学びます。

体験担当

ピンクリボンアートプロジェクト
すみだ花体操普及員会

時期

10月1日(水曜日) 正午から午後1時まで

参加方法

対面

相談費用 無料
申込み

当日直接会場へお越しください。
問い合わせは、健康推進課(電話:03-5608-8514)へ

オンデマンド動画配信

働く女性のためのがん防災マニュアル

内容

女性ならではのがん治療と仕事の両立支援についてお伝えします。

配信期間 9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで
視聴時間 未定
費用 無料

展示

墨田区役所アトリウム

時期

令和7年9月29日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで
午前9時から午後4時まで(初日は午後1時から)

内容

がんに関するパネル展示や資料配布

費用

無料

出展団体

アフラック生命保険株式会社/花王株式会社/株式会社Berry&Rose/キャンサー・ソリューションズ株式会社/ユコー株式会社/一般社団法人がんと働く応援団/一般社団法人CancerX/一般社団法人東京都本所歯科医師会/公益社団法人東京都向島歯科医師会/一般社団法人墨田区薬剤師会/公益社団法人墨田区医師会/社会福祉法人賛育会賛育会病院/東京都立墨東病院/若年性がん患者団体STAND UP!!/認定NPO法人乳房健康研究会/NPO法人がん患者サポート研究所きぼうの虹/NPO法人Ruban Rose/NPO法人Company de Company Pink Ribbon YOKOHAMA/職員課/健康推進課

問合せ

健康推進課 電話:03-5608-8514

「がんと生きる」を考える オレンジバルーンプロジェクト in 墨東

緩和ケア・がんと暮らしをテーマに、年に一度の特別な1週間

令和7年10月4日(土曜日)から10月10日(金曜日)まで、緩和ケアの普及や啓発のため、「オレンジバルーンプロジェクト in 墨東」を開催します。このイベントは、パネル展示・公開講座等、参加された方が楽しみながら、緩和ケアを理解できるような内容になっています。

関連リンク

健康・福祉

注目情報