このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 健康・福祉
  4. 健康
  5. 心の健康
  6. 自殺予防対策
  7. 9月は「自殺対策強化月間」です
本文ここから

9月は「自殺対策強化月間」です

ページID:187566737

更新日:2025年9月1日

自殺対策基本法では9月10日から9月16日の1週間を「自殺予防週間」、東京都でも毎年9月と3月を自殺対策強化月間に位置付け、自殺対策の重要性に関する理解と関心を深めるさまざまな取り組みを実施しています。
自殺に至る要因にはさまざまなものがあり、一人ひとりにとって違います。また、自殺に追い込まれるという危機は「誰にでも起こりうる危機」であり、だれもが当事者となりうる重大な問題です。
区では、日常生活や心において悩みを抱えている方に対し、保健師等がお話を聞く臨時相談窓口を開設し、ひきこもりに関するワークショップや自殺対策に関する企画展も実施します。

東京都では、毎年9月と3月を自殺対策強化月間に位置付け、「自殺防止!東京キャンペーン」を実施しています。

こちらのページでは、皆様の様々な悩みを受け止める窓口を紹介しています。
一人で悩みを抱え込まず、誰かに相談してみませんか。

こころの臨時相談窓口

眠れない、元気が出ない、自分を責めてしまう、、、など、ひとりで悩んでいませんか?
日常生活の悩みやこころの問題を抱えている方に向けて、臨時相談窓口を開設します。
保健師などが悩みや思いをお聞きし、ご相談の内容に応じて、必要な場合は専門の相談機関へつながるようお手伝いします。

日時

9月9日(火曜日)・10日(水曜日)午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までの間を除く)

会場

すみだ区民相談室
(墨田区吾妻橋一丁目23番20号 墨田区役所1階)

対象者

区内在住の方

費用

無料

申込み

不要(当日直接会場へ)

すみだみんなのカフェ講演会

ひきこもり等の当事者とご家族を応援する居場所として、毎月1回「すみだみんなのカフェ」を開催しています。
今回は講演会として、「ひきこもり」に関するワークショップを開催します。
それぞれの立場をこえて、ひきこもりをめぐる想いや問いを、フラットに語り合ってみませんか。
ぜひみなさんのお考えをお持ち寄りください。

日時

9月20日(土曜日) 午後2時から午後3時半まで

会場

すみだ保健子育て総合センター1階多目的ホール
(墨田区横川5-7-4)

対象者

区内在住在勤の方

費用

無料

申込み

Logoフォーム(電子申請)でお申込みください。

自殺対策企画展「かくれてしまえばいいのです」

令和7年度の自殺対策企画展示では、墨田区の相談先の紹介や図書の展示のほか、生きるのがしんどい人のためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」(通称かくれが)の紹介展示のほか、かくれがの中の『むかんけいばあちゃんの部屋』で読める小話の小冊子の配布など行います。

問合せ

保健予防課保健予防係
電話:03-5608-6506

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ