ページID:678728401
更新日:2022年11月21日
スマートフォンでモバイルレジアプリを起動し、納付書(30万円以下)に印字されているバーコードを読み取り、インターネットバンキングを利用して介護保険料を納付できるサービスです。24時間いつでも、自宅や外出先から簡単に納付ができます。(※システムメンテナンスにより利用できない時があります。)※モバイルレジ(モバイルバンキング)→以下:モバイルバンキング
詳細については、下記リンク先をご覧ください。
モバイルレジホームページ(スマートフォン用)
(外部サイト)
モバイルバンキングで納付できる保険料
- 介護保険料
ご利用を始める前に
1.事前に、ご利用になりたい金融機関にインターネットバンキングの利用申込を行います。対応金融機関は下記のリンク先をご覧ください。※インターネットバンキングをすでにご利用されている場合は新たな手続きは必要ありません。
地方公共団体・公共料金の納付書に対応している金融機関(モバイルレジホームページ)
(外部サイト)
2.初回のみアプリをダウンロードします。(下記QRコードからダウンロードすることができます。)
※アプリは無料ですが通信費用はお客様負担となります。
モバイルバンキング納付方法
モバイルバンキングの納付方法は、下記ファイルをご覧ください。
注意事項
区役所等の窓口でのモバイルバンキングを利用した納付について
- 区役所・金融機関やコンビニエンスストア等の窓口や店頭で、モバイルバンキングを利用して納付することはできません。
- ご自身で納付書(30万円以下)に印字されているバーコードを読み取り、モバイルバンキングで納付する仕組みです。
領収書の発行について
- 領収書は発行されませんので、取引明細照会や通帳記帳等でご確認ください。
- 領収書が必要な場合は、区役所、出張所、金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口や店頭で納付してください。
- 納付後も領収印のない納付書が手元に残りますので、二重納付にご注意ください。
決済手数料
- 決済手数料は、無料です。ただし、通信に必要なパケット通信料がかかります。
その他注意事項
- 1枚の納付書が30万円以下でバーコードが印字されている納付書に限り、納付できます。
- バーコードがない納付書は、モバイルバンキングを利用して納付することはできません。また、傷や汚れなどによってバーコードを読み取れない納付書もお取り扱いできません。
- スマートフォン以外の携帯電話は利用できません。
- 口座振替からモバイルバンキングへ変更する場合は、事前に口座登録の取り消しが必要になります。変更を希望される方は、お早めに各窓口にお問い合わせください。
お問い合わせ先
介護保険課 資格・保険料担当 電話:03-5608-6937
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは介護保険課が担当しています。