年末保育

ページID:555434513

更新日:2025年11月1日

令和7年度年末保育について

 年末保育とは12月29日(月曜日)30日(火曜日)の2日間、保護者が就労のため家庭で保育できない場合に公立保育園の拠点園でお子さんをお預かりする「子育て支援事業」です。

利用できるお子さん

下記の条件をすべて満たすお子さんです。
・保護者が就労のため保育を必要としている
・区内在住又は区内の認可保育園等に在園
・満6ヶ月から就学前まで(令和7年12月1日現在)

実施保育園

[公設公営園]
・横川橋保育園 (太平1-27-13)電話 3622-3323
・八広保育園(八広3-7-5)電話 3617-2323

[公設民営園]
・押上保育園(押上2-10-17)電話 3623-6030

保育時間

午前7時15分から午後6時15分までの間で、保育が必要な時間

保育料

一人1日につき2,500円
※生活保護を受けている世帯、住民税非課税・一部のみ課税世帯は保育料の減額・免除になる場合があります。特別保育料減額免除申請書を申込みの際に提出してください。
※保育料は当日お子さんをお預かりする実施園にて徴収します。お釣りのないようご持参ください。

申込み方法

 子ども施設課保育運営支援係(区役所4階)又は区内の公立保育園・認定こども園に、年末保育利用申込書と年末保育用勤務証明、年末保育のための病歴調査等を添えて、申込みください。
 なお区内の保育園等に通っていないお子さんは年末保育児童票(在宅用)の提出も必要になります。希望する保育園は第二希望まで必ず記入ください。
 申込書等については、以下の必要書類からダウンロード出来るほか、子ども施設課保育運営支援係(区役所4階)、区内の保育園、認定こども園にあります。

申込期限

令和7年12月1日(月曜日)
※郵送の場合は消印有効です。

申込後

 年末保育利用承認通知書、年末保育利用料金についてのご案内、年末保育のしおり、年末保育用連絡カード等を在籍している園を通じてまたは郵送でお送りします。

必要書類

在園児用

在宅児用

問合せ先

子ども施設課保育運営支援係 電話 5608-6162(直通)

お問い合わせ

このページは子ども施設課が担当しています。