ページID:415085032
更新日:2025年4月14日
未就園児の会って?
区立幼稚園では、地域の未就園児のお子さんに園庭やホールを開放しています。
お誘い合わせのうえ、お気軽にお近くの幼稚園にご参加ください。
親子一緒に楽しい時間を過ごしながら、幼稚園の体験ができます。
未就園児の会の雰囲気を感じていただける動画です。ぜひご覧ください。
詳しくは、各園ホームページの「未就園児の会」をご覧ください。
どんなことをしているの?
幼稚園の園庭で親子一緒に遊びます。(預かり保育は行っておりません)
同年代のお子さんと同じ場で遊ぶ楽しさを感じられ、保護者同士の仲間づくりの場にもなっています。
子育て出前相談員と一緒に絵本を見たり、リズム遊びなどをしたりして楽しむこともあります。
お子さんが幼稚園の場に慣れたり、お友達ができたりすることで、
安心して区立幼稚園に入園できるような成長を感じていただいています。
また、園によっては、お弁当体験をしたり、在園児のお子さんと一緒に
工作をしたり、園で栽培している野菜や果物の収穫体験をする機会もあります。
いつどこで開催しているの?
未就園児の会は、基本的に毎週1回、各区立幼稚園で行っています。
幼稚園名 | 所在地 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
緑幼稚園 | 緑2-11-5 | 木曜日 | 午前10時30分から正午 |
柳島幼稚園 | 横川5-2-30(柳島小学校内) | 金曜日 | 午前10時30分から正午 |
菊川幼稚園 | 立川4-12-15(菊川小学校内) | 火曜日 | 午前10時から午前11時30分 |
第三寺島幼稚園 | 東向島6-8-1(第三寺島小学校内) | 火曜日 | 午前10時30分から正午 |
立花幼稚園 | 立花1-25-9 | 木曜日 | 午前10時30分から正午 |
イベント・口座情報のカレンダーの「子ども・子育て」分野からも未就園児の会のスケジュールがご覧いただけます。
対象は?
0歳児から3歳児までの未就園のお子さんと保護者の方はどなたでも参加できます。
ぜひ区立幼稚園に足をお運びください。
どうやって参加するの?
事前の申込みは必要ありません。費用もかかりません。
持ち物は?
持ち物は基本的に必要ありません。
園内で活動するときは、お子さんと保護者様の上履きをご持参ください。
また、区立幼稚園のお子さんと一緒にまなぶ機会があるので、
必要な時は園から事前にお知らせさせていただきます。
お願い事項
スマートフォンやデジタルカメラ等を使用した撮影は在園児の個人情報保持のため、ご遠慮ください。
子育てで悩んでいませんか?
子育てで悩んでいる方に強い味方となる、出前相談員が
各区立幼稚園を巡回し、保護者のみなさんのご相談をお聞きしています。
悩んでいて誰かに相談したいと思っているときは、ご相談いただければ力になります。
お子さんの状況によってアドバイスさせていただくこともできますので、
未就園児の会にぜひいらしてください。
「未就園児の会」の特集記事が区報に掲載されました
実施日時は令和3年度時点のものになるため、最新の情報は各園ホームページをご参照ください。
※曳舟幼稚園は令和5年度末で廃園したため、令和6年度現在、未就園児の会は行っておりません。
区立幼稚園の関連情報はこちら
区立幼稚園の入園
下の画像をクリックしてください。
区立幼稚園の紹介
下の画像をクリックしてください。
問合せ先
学務課事務担当
住所:〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 墨田区役所11階
電話:03-5608-6303
ファックス:03-5608-6411
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは学務課が担当しています。