ページID:892203028
更新日:2024年11月11日
登録日
令和2年8月27日
指定日
令和6年10月24日
概要
墨田区堤通二丁目17番に所在する隅田川神社社殿は、本殿、幣殿、拝殿から成る権現造の複合社殿です。安政江戸地震により旧社殿(嘉永元年再建)が倒壊したことから再建されたもので、現存する棟札により、拝殿が安政5年(1858)、本殿・幣殿が元治元年(1864)に建てられたことが分かっています。破風など屋根飾りのほか、蟇股や虹梁の彫刻、脇障子の彫刻板等、豊富な装飾的要素も江戸時代後期から末期の特徴を表しており、建築年代に符合します。墨田区内においては希少な江戸時代の神社建築であることから、保存をより確実なものとするために、これを墨田区指定有形文化財に指定しました。
お問い合わせ
このページは地域教育支援課が担当しています。