墨田区登録有形文化財(歴史資料)木阿弥(元杢網)「けふよりも」の歌碑のご紹介

ページID:822645277

更新日:2023年4月28日

登録日

令和4年10月3日

概要

江戸天明狂歌の先駆者の一人であり、かつ天明時代の江戸狂歌檀の中心的人物であった元杢網の経歴を伝える資料です。元杢網が亡くなる約5年前に水神社(現隅田川神社)の境内に建立されて以来、水神の森の景観構成要素として観念されてきたとも考えられます。
墨田区域の歴史的景観を知る一助ともなりうる資料です。
(右面)
文化三季丙寅歳八月 門人建
(正面)
天明はしめの歳卯月十日まり四日の日年頃の本意遂て角田河のほとり水神の森にてかしらおろし侍りてよめる俳諧
けふよりも衣は染つ墨田川 流れわたりに世をわたらはや

木阿弥(元杢網)「けふよりも」の歌碑 文化3年(1806)8月
木阿弥(元杢網)「けふよりも」の歌碑

お問い合わせ

このページは地域教育支援課が担当しています。