ページID:798310526
更新日:2025年10月3日
墨田区では、8月1日から8月31日までの期間を「すみだ打ち水推進月間」としています。令和7年度(2025年)は区主催で両国駅広小路にて打ち水イベントを実施しました。また、区民・事業者・団体に雨水や再利用水を使用した打ち水を呼びかけました。
区民の取組
8月から毎日夕方に打ち水を家族で行いました。
事業者・団体の取組(実施日順)
墨田区立隅田公園指定管理者 すみだパークマネジメントグループ 様
7月18日に隅田公園そよ風ひろばで打ち水を実施しました。未就学のお子様から大人まで多くの方に参加していただきました。特に小さなお子様でも参加できるとのことで好評でした。
就労継続支援B型事業所 カラフル・コネクターズ 様
8月5日に、御谷湯ビル前にて打ち水を実施しました。日中暑い中での打ち水でしたが、実施中は涼しさを感じることができました。
東京ソラマチ 様
8月9日から8月11日までの3日間、実施しました。今回のイベントでは、初日は天候にも恵まれ、まさに打ち水日和となりました。2日目はあいにくの雨予報だったため、1階インフォメーション前に会場を移し、樽などをディスプレイして雰囲気を演出しながら、「打ち水」のPRを行いました。3日目も天候は優れませんでしたが、屋外での打ち水を無事開催することができました。
株式会社 第一ホテル両国 様
8月22日に、打ち水を実施しました。2023年より「すみだ打ち水推進月間」の『打ち水』に参加させていただいて3年目となる今年は、数日続いている猛暑日であったため社内のSDGs委員会メンバー数人だけでは温度も下がらないと判断し、スタート時間(午後4時)の時点で手の空いているスタッフも参加し、総勢20名で「打ち水」を約10分ほど実施しました。昨年は2.2℃下がった気温は今年は38.5℃から36.0℃までしか下がらず、例年以上の酷暑を感じました。ただ、日陰のスペースでは打ち水の効果もあり体感温度は下がりました。初体験の社員も多く「打ち水」の効果を体感ができました。近隣住民や外国人を含むホテルゲストも見学していただけました。
墨田区の取組
両国駅広小路
8月6日、JR東日本様から両国駅広小路の一部をお借りし、打ち水イベントを開催しました。当日は両国国技館、刀剣博物館から取水した雨水を使用して山本区長の「涼しくなあれ!」の合図とともにイベントが始まりました。石横処、すみだ環境共創区民会議、両国協力会など多くの方のご参加により52.8℃あった地表温度も、41.0℃まで下がりました!
お問い合わせ
このページは環境政策課が担当しています。