このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 子育て・教育
  4. 子育て応援サイト
  5. お知らせ
  6. 令和7年度児童扶養手当現況届の提出をお願いします
本文ここから

令和7年度児童扶養手当現況届の提出をお願いします

ページID:753311743

更新日:2025年7月28日

 現況届とは、児童扶養手当法第28条、第28条の2及び同法施行規則第4条に基づき、児童扶養手当の受給資格を確認し、受給年度を更新するための手続です。対象の方は、必ずご提出ください。

内容

提出が必要な方

児童扶養手当の認定を受けているすべての方
※所得制限によって、手当が支給されていない方も届出が必要です。

ご確認ください

 7月29日以降に受給者様のご住所へ現況届を発送します。記入例と案内文を確認のうえ、必要事項を記入してご提出ください。別途、必要書類がある方には、個別に書類を同封していますので、併せてご提出をお願いします。

すべての方共通で提出が必要な書類

提出方法

 以下の方法にてご提出ください。

オンライン

マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインにて提出が可能です。
以下の外部サイトからご提出ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。児童扶養手当現況届(Logoフォーム)(外部サイト)

郵送

同封の返信用封筒にてご提出ください。
なお、郵送の場合は、書類が子育て支援課児童手当・医療助成係に届いた日が提出日となります。不着・遅延等の責任は一切負えませんので、特定記録・簡易書留など記録に残るもので郵送されることをお勧めします。

子育て支援課(区役所5階)窓口に持参

出張所では受け付けておりませんので、ご注意ください。

提出期限

 令和7年9月1日(月曜日)必着
※オンライン提出の場合は、令和7年8月31日(日)まで

注意事項

  • 現況届の提出がない方は、11月以降の手当を受けることができなくなります。必要書類がある方は、必要書類も添付の上、必ず期限内のご提出をお願いします。
  • 「受給者の方」及び「同居している扶養義務者(親族)の方」の令和7年度所得税や特別区民税の申告がない場合、審査ができず、手当を支給することができなくなる可能性があります。必ず申告をお願いします。
  • 前年の所得や家族状況等を考慮し、受給資格を更新するため、これまで手当の支給があった方でも審査により、令和7年度から手当の支給がなくなる場合もございますので、ご承知おきください。
  • 審査結果は、10月下旬(予定)に一斉郵送します。
  • 2年間続けて現況届の提出がない方は、手当の受給資格がなくなる場合がありますので、ご注意ください。

よくあるご質問

Q1. 令和7年8月中に提出できそうにありません。受付は可能ですか?
A1. 遅れてご提出いただいても受付は可能です。ただし、審査結果通知と1月の定期支払が遅れる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

Q2. 印字されている情報に誤りがあります。どうしたらよいですか?
A2. お手数おかけしますが、二重線を引いたうえで正しい情報をご記入ください。住所や氏名、金融機関などを訂正する場合、別途変更のお手続きが必要になることがあります。

Q3. 世帯や生計がまったく異なるが、一緒に住んでいる親族は生活状況申告書の「同居者」欄に記入する必要がありますか?
A3. 住民登録地が同じである場合には、世帯や生計が異なっていても「同居者」欄にご記入ください。なお、条件により、扶養義務者を別生計とすることができます。詳細はお問合せください。

児童扶養手当の概要及び支給額など

以下のページをご確認ください。

お問合せ先

墨田区役所 子ども・子育て支援部 子育て支援課
児童手当・医療助成係(区役所5階)
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号
電話:03-5608-6376

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは子育て支援課が担当しています。

お知らせ

注目情報